図書目録トウキョウ ニ イキル資料番号:080004859
東京に生きる 第4回
- サブタイトル
- 語りつぐふるさと東京手記入選作品集
- 編著者名
- 東京都社会福祉総合センター 不明
- 出版者
- 東京都社会福祉総合センター
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 123p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/To46/4
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 東京都知事賞
最優秀作「四谷露地裏・腹掛姿の少年」(塩沢久太郎)
「夫婦橋と私」(須山信男)
「駆け抜けた子ども達」(竹谷シン子)
2 東京都社会福祉協議会会長賞
「足袋と納豆とグローブと」(青野輝子)
「東京に生きる-小僧奉公」(飯塚正男)
「懐かしい音 昔の音」(小嶋敏子)
「藪入りの少年」(須賀正勝)
「幼なき日の四季の逍遥」(常泉ふみ子)
「新・柳橋物語-大川端周辺の思いで-」(森瀬茂)
特別賞「村芝居への郷愁」(保坂芳春)
「町のくらしと村のくらし」(保坂和子)
3 東京都社会福祉総合センター所長賞
「ニコライの鐘は今日も鳴る-ニコライ堂と亡命ロシア人達-」(小室薫)
「三月十日と私」(佐藤イミ子)
「子供の頃の遊び」(清水政)
「私の故郷・湯島天神」(中尾知子)
「遥かな青春の日々」(長谷秋子)
「ハチ公の晩年」(西田耕介)
「下町に生きて」(増田信)
「刺繍徽章物語」(山本昇三郎)
「御成道と万世橋の今昔」(吉田惠司)
4 大正・昭和庶民生活の貴重な証言「東京に生きる」の審査を終えて
5 入選者・入選候補者一覧
6 事業概要・手記募集要綱
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

