図書ダイトウキョウ ハッタツシ080004826

大東京発達史 昭和編 (現代の巻)

サブタイトル1~10
編著者名
出版者
大東京発達史編纂局
出版年月
1934年(昭和9年)8月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
412p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
E213.6/D28
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
共同刊行:現代通信社,中外毎日新聞社 東京市設案内所所蔵
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 卷頭言(主幹・大塚淸賢)
2 大東京發達史の刊行に際して(東京市長・牛塚虎太郎)
3 大東京市民に望む(内閣總理大臣・岡田啓介)
4 大東京發達史の發行を祝して(内務大臣・後藤文夫)
5 大東京發達史の刊行を祝して(遞信大臣・床次竹二郎)
6 生産都市大東京(商工大臣・町田忠治)
7 大東京の交通統制に就て(鐵道大臣・内田信也)
8 發刊を祝して揮毫(文部大臣・松田源治)
9 大東京建設の功勞者藤沼庄平氏(本誌記者)
10 大東京建設の功勞者永田秀次郎氏(本誌記者)
11 都制實施への道程(東京府知事・香坂昌康)
12 東京市の市政組織と敎育保健社會事業(東京市助役・落合慶四郎)
13 東京市の財政に就て(東京市助役・澤本與一)
14 東京市の水道土木事業に就て(東京市助役・鷲尾弘準)
15 大東京の交通(東京市電氣局長・山下又三郎)
16 大東京市土木施設促進の急務(東京市土木局長・近新三郎)
17 東京市水道の大要(東京市水道局長・原全路)
18 東京市保健事業の將來(東京市保険局長・宮川宗德)
19 大東京の敎育(東京市敎育局長・伊藤昌庸)
20 大東京に於ける産業の現状(東京市産業局長・荒木孟)
21 挿入寫眞 詳細目次あり
22 大東京市の電信電話(遞信省電務局長・進藤誠一)
23 大東京の電信電話(遞信省工務局長・梶井剛)
24 遞信事業の概要(東京遞信局長・佐谷台二)
25 大東京の中等敎育に就て(東京府學務部長・中島知通)
26 大東京所感(東京府土木庶務課長・南孝夫)
27 大東京の所感を求められて(東京府道路課長・上村爲人)
28 名士の大東京觀
近く世界第一の都とならん(山田毅一)
市の内臟は腐爛してゐる(高島米峰)
伯林風の淨潔さを望む(新居格)
本建築の外觀美へ(石井柏亭)
大東京の完備に努力せよ(江藤哲二)
後藤子の遺訓を偲ぶ(蛭田太一郎)
「大」の字の理解に苦しむ(秋田雨雀)
此の醜態を見よ(内田良平)
遠くへ遁げ出したい(近松秋江)
新市域施設の急務(大岡大三)
所感二つ(小松山翁)
29 東京市會變遷概觀(東京市會事務局長・大堀佐内)
30 經營の眞意(現代通信社長・大塚淸賢)
31 國際無線電話に就て(東京中央電話局國際交換課長・石田彌)
32 産業都市としての大東京の發展(警視廳工場課長・鈴木脩藏)
33 昭和聖代に於ける防疫事業の回顧(警視廳防疫課・吉川學)
34 帝都に於ける交通状態の近影(警視廳交通課・笠木嘉一)
35 兒童の交通に關する十戒(警視廳交通課)
36 大東京の交通網概觀(東京市電氣局)
37 大東京金滿家番附(中外毎日新聞社)
38 鐵道營業案内(鐵道省旅客課)
39 帝都復興事業と故太田圓三氏(鐵道省熱海建設所長・平山復二郎)
40 秩父宮殿下東京市防護團御親閲(編纂局)
41 大都市と防空(編纂局)
42 市民の大東京觀
43 大東京新市廳舍建設(編纂局)
44 大東京近郊遊覽案内(編纂局)
45 挿入寫眞 詳細目次あり
46 大東京發達史發刊を祝して(城北山人)
47 大東京の横顏(編纂局)
48 特輯附録
日本萬國大博覽會開設の意義(吉山眞掉)
復興記念横濱大博覽會(編纂局)
新興工業都市川崎(編纂局)
國産の體用(日産社長・鮎川義介)
保險に關する所感一つ(日動社長・粟津淸亮)
大片倉王國と其の事業(中外毎日新聞社)
出版界の巨星野間淸治氏を語る(現代通信社)
世界市場を壓倒する臺灣製糖業(編纂局)
大東京實業界二十名士(中外毎日新聞社)
大東京市職員(編纂局)
大東京商業組合(編纂局)
大東京著名新聞通信社(編纂局)
大東京五大百貨店(編纂局)
大東京と生命保險會社(現代通信社)
キリンビールと其沿革(現代通信記者)
編輯後記(主幹・大塚生)
49 主要會社銀行目次 詳細目次あり