図書ダイトウキョウ ノ ゲンセイ080004818

大東京の現勢

サブタイトル1~10
編著者名
東京毎夕新聞社 編者
出版者
東京毎夕新聞社
出版年月
1934年(昭和9年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
562,272,171p
ISBN
NDC(分類)
318
請求記号
E318/To46
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
索引あり
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1 皇城篇
東京奠都の大精神
皇室の尊嚴と國體の精華
東京奠都の大詔
宮城の御模樣
宮城の御治定
振天府、建安府、惇明府
宮中の御三殿
御所、離宮、御苑
皇室並皇族御略譜
皇室と社會事業
御仁慈の府
天皇陛下の御仁慈
皇后陛下の御坤德
皇太后陛下の御仁心
皇族方と社會事業
皇族懇親會
第2 行政篇
行政の起源と變遷
江戸時代
江戸幕府成る
明治維新後の東京府
明治時代の東京
新市制の制定案
大正時代
市域の膨脹と市郡併合
市域の變遷史
市域の飽和状況
新市域に於ける状況
市域の密住状況
市域の大擴張
行政機關と組織
府會議員
歴代府會の陣容
初期に於ける市會
市會の推移
議決機關
執行機關
區行政
大都市制實施と復興の帝都
大都市計畫の沿革
事業費總覽
地域の決定
道路網の充實
復興事業の沿革
更生の帝都(一)
更生の帝都(二)
大東京市の財政
市の財産
市經濟と歳出歳入
大東京市の税務
市債
財政上より見た大東京
第3 自治篇
自治制の發達と東京
自治制度の母胎
新政府の諸制度
區制と區會の創始
自治の試練時代
東京の出現と自治制
獨立自主の東京
制限選擧の撤廢
大東京町會の活躍
善隣機關の濫膓
都下町會の發達
町會の組織と諸形態
自治の町會時代出現
舊市域に於ける現勢
新市域に於ける現勢
舊市域内各町會一覧
都制問題と自治權
都制案の歴史的考察
市域擴張と都制案
第4 商工篇
生産業の地東京
生産と消費の都
生産工場
勞働者
資本額
生産額
生産の現勢力
消費の都東京
消費者の量と質
貧富の懸隔
消費の實際調査
配給機關による調査
配給組織に關する諸問題
生産消費の科學的調査
中小商工業の變遷
都市と商工業の發達
大東京に於ける變遷
明治以後の中小商工業
商工業の類別と組織
百貨店と中小商業の對立
中小商業者の地位
卸商の現状
小賣商の現状
百貨店の現状
百貨店の進出
對抗策と自制案
大東京の職業分布
その發達概觀
世帶主の所屬産業
職業別的人口分布
商工業の地大東京
第5 會社篇
企業地としての東京
工業企業地としての東京
金融及び保險企業
信託企業の檢討
市街地信用組合概況
交通運輸企業
各種會社の中央集權主義
本邦會社企業の發達
社數より觀たる中央集權主義
資本金より觀たる中央集權主義
産業合理化運動と中央集權主義
震災前後の業界
震災による損失概觀
産業別より觀たる震災前後の會社企業の比較
會社種別資本金階級別に觀たる震災前後の企業比較
業績より觀たる會社企業の震災前後比較
一般的情勢
産業合理化問題と其効果
産業合理化問題
我國に於ける産業合理化の進展
取引所の現況
東京株式取引所
東京米穀商品取引所
綿糸市場
東京砂糖取引所
第6 金融篇
金融事業の發達と明治大正期
金融機關の創設とその整頓
特殊機關の興起
創設整理後の金融の發達
世界大戰と我財界
大震災と金融界
金融救濟の應急措置
震災直後の一般財界状況
銀行界の恐慌と其整理
金融恐慌の颱風
金融界の小康と銀行の整理
恐慌後の金融界建直し時代
恐慌後の金融市場
金解禁と遊資過剩
金解禁と金輸出再禁止
金解禁
金融界
産業界
勞働者状態
金輸出再禁止
諸金融機關の現状
銀行
東京手形交換所
信託會社
生命保險會社
各種損害保險會社
官營生命保險
信用組合
無盡
質屋
金貸業
第7 交通篇
交通機關と都市問題
交通系統整理の困難
交通機關種別に依る得失
大東京に於ける交通状況概觀
大東京に於ける交通機關變遷
交通機關の創設
交通路線の整理と發達
高速度運輸の實現
都市膨脹と運輸機關
都市を決定する交通
交通の高速度的發展
大東京に於ける交通量
交通量の實證的考察
舊市部及舊郡部に於ける交通量比較
高速度時代實現
高速度交通機關の必要
大東京の高速度鐵道
高速度鐵道網
高速度線の諸型
高架鐵道と地下鐵道との比較
第8 市場篇

都市生活と食料品市場の機能
都市の發達と市場體系
近代都市に於ける卸賣市場の機能
小賣市場の機能
大東京に於ける市場の變遷
市場の起源
東京に於ける卸賣市場の沿革
市場の現状
卸賣市場の現状
靑物市場の現状
魚市場の現状
家畜市場の現状
中央卸賣市場の現状
小賣市場の現状
小賣市場の增加現象
公設小賣市場
第9 警務篇
都市に於ける警務問題
警察の機能
既往の警察國時代
自治制體の促進
歐米に於ける警察の樣相
本邦の警察組織一般
警務の種々相
刑事警察概觀
高等警察
保安警察
風俗警察
交通警察
衞生警察
建築警察
大東京建設と警務行政
緒説
舊五郡の警察施設
犯罪現象
消防行政
風俗行政
衞生行政
交通行政
建築行政
東京都制と警察權問題
警務と非常時對策
警務の現状
非常時對策
在郷軍人會及靑少年團の機能
在郷軍人會
青年團
少年團
第10 保健衞生篇
人口增加と保健衞生の重要性
保健衞生事務管掌機關
塵芥問題
都市と汚物
汚物掃除法準用區域
汚物掃除法釋義
大東京の塵芥搬出量
經營方法
塵芥の蒐集運搬
塵芥の終末處分
大東京實現と塵芥問題
屎尿問題
屎尿の二重性格
東京市に於ける屎尿處分の沿革
大東京の屎尿量
屎尿處分の方法、量
市區營屎尿の汲取り
街頭便所
屎尿汲取と大東京市民の負擔
大東京屎尿問題の將來
出産と死亡
最近の出産數と生産死産
最近の死亡數
死亡と乳幼兒
普通醫事機關
醫療に關する營業者
病院
普通療養に關する東京市の施設
傳染病問題
法定傳染病の積極的豫防施設の種々相
市設法定傳染病院及隔離所
舊郡部の町村組合立傳染病院
消毒施設
結核豫防療養施設
癩豫防施設
花柳病豫防施設
トラホームの豫防乃至治療
公園街路樹
東京市在來の公園
震災復興と公園の建設
公園面積と市民利用
代表的市立公園
舊郡部の公園
街路樹
上水道
上水道の起源
給水状況
郊外水道給水状況
東京市水道財政状況
郊外水道財政状況
小河内貯水池
結論
下水道
大都市實現と保健衞生都市建設の提唱
環境衛生の改善
防疫施設の完備
民衆の教化
諸衛生保健機關の統制
第11 社會篇
社會施設の沿革
社會施設の必要性
社會施設の發達
社會事業の現勢
細民の現状と方面委員制度
住宅地と細民
要救護者の現状
大東京の浮浪民
方面委員制度
救濟及保護事業
職業紹介施設
授産施設
醫療保護施設
兒童保護施設
幼少年保護
經濟福利事業
住宅の供給
宿泊所と浴場
質舖の經營
食堂
救護法と養育事業
救護法
養育院
私設社會事業機關
第12 文化篇
都市生活と文化施設
都市は文化の中心地
東洋の覇都東京
東京に於ける文化施設
初等敎育の現状
中等敎育の現状と補習敎育の實際
高等敎育の全貌
大東京の學術宗敎界
學術研究所
宗敎
藝術及新聞出版の展望
文藝
美術
音樂
舞踊
文化機關の現勢
映畫演劇スポーツ界
映畫
演劇
スポーツ
趣味娯樂遊覽現况
ラヂオの普及
娯樂機關
遊覧