図書目録ニジュウネン ゴ ノ トウキョウ資料番号:080004814

20年後の東京

サブタイトル
日本経済研究センター双書 ; 6
編著者名
大来 佐武郎 編者/坂本 二郎 編者
出版者
日本経済新聞社
出版年月
1966年(昭和41年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
217p
ISBN
NDC(分類)
332
請求記号
E332/O52
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
巻末: 付属資料
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

はしがき
提言
1 東京の機能
東京の範囲
東京の機能
東京の政策課題
問題点と今後の経済政策
2 東京圏のフレーム作業
はじめに
産業構造
職業構造
人口および世帯数
3 東京圏の地域経済
-1都4県の人口・雇用・所得・生活構造に関する20年後の展望-
人口と雇用
所得構造
生活構造
むすび
4 建設投資の予測とその変化
昭和30年代において東京圏へ投下された固定投資額の推計
今後20年間の総固定投資の予測
予測に伴う問題点ならびに投資内容の変化
5 住宅,事務所の配置と交通体系
一般的傾向
東京の場合
6 食料需要と供給
大東京圏の胃袋の膨張
将来の供給圏
牛乳と肉類
[補論]メガロポリスの農業
7 工業の配置構想からみた「東京」
東京圏における工業集積の実態
工業集積成長の実態
事業規模ならびに労働生産性格差
東京圏における工業の展開方向
東京圏における工業の長期的展望
8 首都地域整備政策の回顧
-終戦時から現代まで-
終戦直後
首都建設法時代
首都圏整備法時代
検討すべき問題点
付属資料
東京改造に関する主要意見とその内容
「東京改造に関する主要意見」総括表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626