図書目録トウキョウ ノ タビ資料番号:080004764

東京の旅 1

サブタイトル
朝日旅の百科 新宿・中野・杉並・豊島・北・板橋・練馬
編著者名
出版者
朝日新聞社
出版年月
1980年(昭和55年)12月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
98p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/To46/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 表紙 詩(清水哲男)
2 私の散歩道
坂の多い四谷寺町(桂ゆき)
善福寺川のほとり(井出則雄)
通いなれた田園の道(立原えりか)
東京の顔-四谷須賀神社大祭の御輿
東京の旅①地域全図
雲を映す三宝寺池
3 東京のリサーチ・コース①
新宿東口
新宿西口
四谷界隈
神楽坂から牛込へ
中野寺町と新井薬師
沼袋から落合へ
高円寺から妙法寺へ
二つの上水をめぐる
善福寺川沿いに
荻窪から井荻へ
豊島園周辺
旧川越街道筋
石神井公園周辺
大泉学園界隈
池袋から雑司が谷へ
巣鴨・駒込周辺
田端から上中里へ
王子稲荷を中心に
飛鳥山から甲冑塚へ
音無川沿いの寺々
東武練馬から高島平へ
成増から下赤塚へ
ペダルを踏んで・・・・・・サイクリングコース案内
4 システム・ガイド東京①
たたずむ
見晴らす
くつろぐ
祭る
出会う
探る
地名を読む
5 東京歳時記(12-1月)
空の風物誌(倉嶋厚)
折々の花(冨成忠夫)
くらしと行事(鶴谷茂)
まちのデザイン-江戸から東京へ 切絵図(前田愛)
東京の歴史散歩 落語になった舞台(興津要)
味道楽漫歩 日本料理(多田鉄之助)
さすが東京 地下鉄利用を考える
ぶらり一日ドライブ 中仙道と川越街道
東京探訪 “新有楽町”で逢いましょう ほか
用語の手引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626