図書目録トウキョウ ユギョウキ資料番号:080004749
東京遊行記
- サブタイトル
- 編著者名
- 大町 桂月 著者
- 出版者
- 大倉書店
- 出版年月
- 1906年(明治39年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 624p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/O61
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 折り込2枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
總説
第1 夜の臥龍梅
第2 向島の花屋敷
第3 本所の五百羅漢
第4 南郊の梅
第5 國分臺の眺望
第6 品川沖の潮干狩
第7 泉岳寺と川崎大師
第8 池上の本門寺
第9 朧月夜
第10 市川中山の桃林
第11 富ケ岡公園
第12 飛鳥山と西新井大師
第13 越ケ谷の桃林
第14 野田八村の桃花
第15 櫻の二大長堤
第16 愛宕山の眺望
第17 雜司ケ谷の鬼子母神
第18 東京の三銅像
第19 東京の名木
第20 三寶寺池
第21 上野公園
第22 澁谷の金王櫻
第23 淺草公園
第24 瀧野川の新緑
第25 成田不動と宗吾の靈堂
第26 大宮公園
第27 多摩川の右岸
第28 井の頭池
第29 多摩川の右岸
第30 館林の躑躅と牛島の藤
第31 東京の日光
第32 舊聖堂とニコライ堂
第33 大久保の躑躅
第34 品川神社の眺望
第35 荒幡の新富士
第36 小利根の川口
第37 目黒不動
第38 府下の淸涼境
第39 儒者棄場
第40 堀木の菖蒲
第41 等々力の瀧
第42 喜多見不動の瀧
第43 八十八ケ所詣(其一)
第44 八十八ケ所詣(其二)
第45 八十八ケ所詣(其三)
第46 八十八ケ所詣(其四)
結論
補遺
飯能附近の勝
我孫子附近の勝
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

