図書目録コンニチ ノ フドキ資料番号:080004718

今日の風土記 3

サブタイトル
カッパ・ビブリア 東京の旅
編著者名
松本 清張 著者/樋口 清之 著者
出版者
光文社
出版年月
1966年(昭和41年)9月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
284p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/Ma81
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

著者のことば
1 都心(1)
政府をあいてに財閥の大バクチ 丸の内
将軍さまお寝間のキンゼイ報告 江戸城
お上りさんが新聞社を拝んだ街 銀座
人口は九割土地は一割 東銀座
夫の写真を抱いて骨になっている和宮 芝増上寺
政党政治のおかげでノシあがった花柳界 赤坂
“お岩さま”は貞女だった 四谷左門町
2 都心(2)
新政府も人気を取りに利用した 泉岳寺
○さん□さんで繁盛した遊郭 品川
一日に一人ずつ市民を処刑した 鈴ヶ森
幕末に活躍した暗殺者のアジト 目黒
大どろぼうの名をありがたく頂戴 渋谷
スポーツの神さまにしたい国民の願い 明治神宮
馬糞宿に咲いたネオンの花 新宿
3 台地
今も昔も試験地獄 湯島
江戸城内をまかり通った天下祭り 神田明神
嵐にゆらぐ官学の大本山 東京大学
社用族の草分けは副将軍光圀 後楽園
暴力バーを奨励した門前町 音羽と池袋
洋式競馬第一号の池畔馬場 上野
藷を売りこんで江戸の富と文化を買った 川越
4 隅田川
ご本尊があってもなくても大にぎわい 浅草
お客には極楽遊女には地獄 吉原
吉原通いの口実に使われた 向島
しがねえ恋の情が仇となった 人形町
俳聖が表看板の忍者か―芭蕉 深川
女の肉体で外人を釣った政府の誤算 築地
5 武蔵野
井伊大老の暗殺を目撃した百姓 世田谷
舶来のオソバでみんな舌つづみ 深大寺
神聖な暗闇で性の解放祭り 大国魂神社
鶴のひと声で上水源に決まった 井の頭
武蔵野に花ひらく天平文化 国分寺跡
朝鮮人が開拓した東京の古墳時代 多摩川
◆ダイヤ記事 詳細目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626