東京案内記
- サブタイトル
- 編著者名
- 木村 毅 編者
- 出版者
- 黄土社書店
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 324p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/Ki39
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(木村毅)
第1篇 概説
年中行事
栄枯盛衰
江戸以前
江戸時代
東京時代
十五区から二十三区へ
地勢
坂
川
山
地質
面積
都の位置
気候
春
夏
秋
冬
都政
都庁の機構と首脳部
区役所所在地と区長
人口
都民のお台所
水道
住宅
交通
電車とバス
自動車
その他の乗り物
交通事故
犯罪地図
スリ
盛り場と犯罪
住宅地区と犯罪
火事
三十年後の東京(石川栄耀)
第2篇 觀光案内
半日の観光
一日の観光
三日の観光
宮城
江戸城見学
隅田川
公園
庭園
遊園地
都立自然公園
国立公園
史跡名勝天然記念物
史跡
名勝
史跡及び名勝
天然記念物
天然記念物及び史跡
仮指定史跡
重要文化財
神社と仏閣
第3篇 生活と娯樂
盛り場への招待
銀座
新橋
日本橋と京橋
人形町
丸の内
有楽町
神田
地名考
新宿
街の雑踏
商店街
回顧
映画・演劇
歓楽
新宿の將来
科学敎室
澁谷
池袋
上野
浅草
浅草小史
観音境内を中心に浅草広小路へ
区役所通り
仲見世及び新仲見世通り
雷門から田原町へ
六区映画演芸街
デパートめぐり
松坂屋
三越
白木屋
高島屋
松屋
東横
伊勢丹
京浜百貨店
歓楽
特飮店と女給
ストリップショウ
カフエー
キヤバレー
社交喫茶
軽飲食店
料亭
芸妓
東京料理の変遷(本山荻舟)
江戸前料理
関西料理の進出
前菜料理時代
小料理
西洋料理と中華料理
てんぷら
うなぎ
にぎりずし
おでん
「かに」と「ふぐ」
地方料理の紹介
日本料理の家元
味覚評判記
日本料理
特殊料理
ふぐ
天ぷら
とんかつ
すし
うなぎ
そば
鳥料理
スキ焼・おでん
西洋料理
中華料理
菓子
その他土産物
演芸案内(秋山安三郎)
歌舞伎
新劇
寄席
第4篇 文化施設
文化施設
博物館
動・植物園
図書館
見学場
国会議事堂
国立国会図書館
CIE図書館
動物園
植物園
講堂・集会場
能楽堂・画廊
学校案内
大学一覽
短期大学
各種学校
スポーツ地図
野球
競輪
競馬
スポーツ・センター
ラグビー場
藏前国技館
プール
スポーツ施設
野球場
運動場
庭球場
排球場
弓道場
卓球場
水泳場
ボート場
屋内競技場
ボクシング・ホール
ラグビー・サッカー
競輪・競馬場
第5篇 旅館と交通
国電および近郊電鉄案内
国電
観光バス
京浜急行
東京急行
小田急
京王帝都
西武電鉄
京成電鉄
東武電鉄
地下鉄
旅館一覧
日本交通公社案内
新東京ところどころ(絵と文)(三浦乃亞) 詳細目次あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

