統計からみた戦後東京の歩み
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 東京都
- 出版年月
- 1971年(昭和46年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 229p
- ISBN
- NDC(分類)
- 351
- 請求記号
- E351/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 箱入
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 沿革・土地
地域別土地面積
区市町村廃置分合および名称変更等の沿革
地目別土地面積(区部)
地域別地目別土地面積
2 人口
総人口の推移〔明治9~昭和43年〕
人口の推移および人口密度・世帯数(区部・市郡島部別)
地域別人口および人口密度
地域別人口の推移
年齢別人口の推移
産業別就業者数
産業および従業上の地位別就業者数
職業別就業者数
人口動態の推移(大正9~昭和42年)
人工の社会増加-府県間移動-
他府県間男女別転入出者数
地域別昼間人口および移動人工
各地域相互間の移動人口
常住地による従業地・通学地別就業者・通学者数
地域別外国人登録数
3 事業所
産業大分類別事業所数および従業者数
規模別事業所数および従業者数
地域別産業大分類別事業所数および従業者数
4 工業
業種別工場数
地域別業種別工場数
工場数・従業者数・製造品出荷額等および付加価値類
地域別工場数・従業者数および製造品出荷額等
規模別工場数
地域別規模別工場数
工場数・従業者数および出荷額
5 商業
商店数および従業者数
業種別商店数
業種別商店従業者数
業種別商店年間販売額
地域別商店数・従業者数・販売額
地域別規模別商店数
卸売・小売・飲食店別商店数
地域別開設年別商店数
百貨店商品別売上げ高
6 農業
農家人口および経営耕地面積
農地転用許可面数
専兼業別および経営耕地面積別農家数
地域別農家数・農家人口および経営耕地面積
地域別販売額規模別農家数
7 食料品需給
中央卸売市場取扱高
畜殺検査頭数および酒・たばこの売渡量
8 運輸・通信
東京国際空港運輸状況
国鉄主要駅乗車人員
私鉄主要選別乗車人員(都内のみ)
種類別車輌数(明治35~昭和34末)
種類別自動車台数
都バス運輸状況
トロリーバス運輸状況
都電運輸状況
勧誘電話・電話機・通話数
道路の舗装状況(延長)
9 ガス・電気および下水道
ガス管延長および供給量
電灯電力需給状況
上水道配水量
上水道施設および配水管延長
下水道施設
地域別上下水道普及状況
地域別工業用水の一日平均使用量
10 労働
職業紹介の状況
労働組合および労働争議
男女別・産業別常用労働者1人平均月間給与額
11 生計
消費者物價指数(区部)
都民の生計費
種類別被保護者数
地域別種類別被保護者数
地域別所得種類別1人当り所得
都民個人所得
都民個人所得の処分
都内純生産(都内生産所得)
都民分配所得
産業別都民分配所得
12 財政
会計別歳出決算額
一般会計決算額(歳入)
一般会計決算額(歳出)
特別会計決算額
公営企業会計家産額
都税決算額の推移
13 建物
構造別着工建築物
地域別回数別高層建築物
着工新設住宅数
地域別住宅対策事業実績
14 衞生
ふん尿処理状況(区部)
ごみの収集・処分状況(区部)
医療施設数
医療従事者数
伝染病患者数
主要死因別死亡者数
環境衛生関係施設数
地域別環境衛生監視対象施設数
地域別医療施設数
15 警察・消防
犯罪の種類別発生件数
地域別犯罪の種類別発生件数
火災の発生状況
地域別火災の発生状況
交通事故発生状況および自動車台数
16 公害
亜硫酸ガス高濃度発生状況
地盤沈下量
公害関係苦情・陳情受付件数
17 教育・文化
テレビ・ラジオ受信契約数
地域別テレビ契約数
小学校学校数・教員数および児童数
中学校学校数・教員数および生徒数
高等学校学校数・教員数および生徒数
大學・短期大学・高専学校数・学生数・教員数
地域別学校数
地域別小学校児童数および教員数
地域別中学校生徒数および教育数
新規卒業者の卒業後の状況
地域別保育事業の状況
地域別公園
地域別娯楽場数
18 選挙
有権者数および投票率
党派別得票数
開票区別候補者別都知事選挙得票数
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

