図書目録トウキョウ ノ カワ資料番号:080004638

東京の川

サブタイトル
川から都市をつくる
編著者名
地域交流センター [編]
出版者
地域交流出版
出版年月
1986年(昭和61年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
262p
ISBN
4924743089
NDC(分類)
517
請求記号
E517/C43
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

本書刊行にあたって
第1章 東京の川を考える プロローグにかえて
転換期の都市河川(窪田陽一)
東京の中小河川(山道省三)
第2章 東京の水辺環境
東京の中小河川における現状と今後の方向(北村真一)
多摩川水系の改修計画について(佐藤肇)
野火止用水の清流復活(上杉俊和)
東京の水辺環境と治水 神田川(岸忠夫)
東京の水辺環境と治水 善福寺川(佐々木文哉)
第3章 多摩川と東京
多摩川への接近法 東京にとって多摩川とは何か(虫明功臣)
都市大河川における環境整備の課題(北村真一)
多摩川の河川行政(細見寛)
水辺修景論から(進士五十八)
多摩川の水質と環境(小椋和子)
多摩川の環境を考える(飯島春子)
多摩川の自然と河川敷の利用(小暮亘男)
第4章 隅田川と東京
都市と水辺空間(平岡孝夫)
東京都における防潮堤の建設経過と環境回復(傳田幸夫)
隅田川の水利用の変遷と水質浄化(森下勇)
橋と水辺空間と下町(伊東孝)
河川行政とまちづくり(花谷久雄)
隅田水系の河川の保全と再生(石崎正和)
第5章 河川整備の方向を考える
東京の河川を考える(高橋裕)
これからの河川の整備について(川本正知)
第6章 パネルディスカッション 東京の川のこれからを考える
東京の川のこれからを考える
第7章 資料編
第三回河川シンポジウムから
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626