図書目録エド ノ カソウ シャカイ資料番号:080004545
江戸の下層社会
- サブタイトル
- 編著者名
- 朝野新聞 編者/塩見 鮮一郎 解説
- 出版者
- 明石書店
- 出版年月
- 1993年(平成5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 164p
- ISBN
- 4750304883
- NDC(分類)
- 210.5
- 請求記号
- E210.5/C57
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 穢多の一大族制
穢多の起源
弾左衛門の勢力
弾左衛門の家系並に由緒
弾左衛門の営業
弾左衛門の生活
弾左衛門の年中行事
弾左の徴税権と司法権
弾左衛門の役人選挙
穢多社会の雑事
2 非人の族制
江戸の非人
車善七
車丹波守父子始末の事
車善七の利源
(日勧進)
支配頭以下非人一般の生活
非人一般の生活
女太夫鳥追ひの拾遺
善七対弾左衛門の大葛藤
3 乞丐の群
合棟乞丐と「カブリ」乞丐
カブリの親方
カブリの生活
カブリの狩り込み
カブリの風儀
カブリ仲間の制裁
カブリ仲間の病気
カブリ仲間の死亡
カブリ乞丐のモグリ
合棟乞丐の起源 付仁太夫
合棟乞丐一般の生活
仁太夫の企業 付合棟乞丐の営業
節季候
古札納め
才蔵市
4 仁太夫の企業(合棟乞丐)
お話し四文
七福神詣で
献産屋の扇箱
新聞屋としての仁太夫
廃物利用家としての仁太夫
文学に関する仁太夫
技芸家としての仁太夫
義侠としての仁太夫
仁太夫の機智
願人と仁太夫の衝突
解説 永島今四郎「徳川制度」の周辺とその評価(塩見鮮一郎)
新聞事始
朝野新聞
徳川制度
下層社会
再録に際して
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626