図書目録フチュウ シシ キンダイヘン シリョウシュウ資料番号:080004499

府中市史近代編資料集 第7集

サブタイトル
府中市の庶民生活調査資料集
編著者名
武蔵野美術大学生活文化研究会 調査
出版者
府中市
出版年月
1971年(昭和46年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
86p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
E213.6/F51/7
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込12枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 府中市の地籍図(人見・本宿・是政)
浅間山
人見北側
人見南側
本宿南原 一
本宿南原 二
本宿南原 三
本宿南原
本宿南原
是政関野原
本宿小野宮 一
本宿小野宮 二
本宿内藤新田欠差
2 府中市の地籍図解説(武蔵野美術大学教授・宮本常一)
はじめに
浅間山
人見北側
人見南側
本宿南原 一(下組)
本宿南原 二・三(中・上組)
本宿南原
是政関野原
本宿小野宮 一・二
本宿内藤新田欠差
3 府中市の民俗解説(人見村)(武蔵野美術大学講師・田村善次郎)
人見村の概要と沿革
人見街道
地割
江戸時代の人見村
林畑・野畑
土地所有
最近の変化
生業とその変遷
明治初年の生産と生業
作場の作物

大豆・陸稲
サツマ芋
肥料
養蚕
製茶
木挽・先山・薪切など
生産暦
ミソ・ショウユ
家とその関係
本家と分家
分家慣行
婚姻圏
地縁集団
部落の構成
クミアイ
人見の人生
婚姻の習俗
産育その他
葬制
年中行事
正月準備
正月
二月・三月
浅間様の祭り
代参講
五月五日

稲荷神社の祭り
仕事師の聞書
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626