図書目録イマ ワ ムカシ ヤマトムラ資料番号:080004492
今はむかし大和村
- サブタイトル
- 編著者名
- 東大和市 編者
- 出版者
- 東大和市企画財政部秘書広報課
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 149p
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.13
- 請求記号
- E382.13/H55
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 発刊に当たって
2 観察と記録
観察と記録
村ことば(一)
村ことば(二)
湖底の村の引越し秘話
織り子と若い衆
嫁入り話
嫁の年季
来たりもの
茶作りと茶天狗の話
雹災
葬式の話
3 村の話
年中行事
農閑期
農繁期
女と農繁期
農繁期の留守居番
農作業と食事
沈黙の食卓
貧しかった村の話
頑張るにわか百姓
男勝りの苦労話
女世帯の子育て
精農家の話
農作物を荒すもの
4 今は見られない農村風景
東大和は日本のふる里か
赤い風
今はない木の思い出(一)
今はない木の思い出(二)
今はない木の思い出(三)
今は見られない農村風景
5 記録の中のお年寄り
戦前・戦後を語るお百姓さん
年寄りの言い分
年寄りと嫁
年寄りと孫
年寄り夫婦
年寄りの昔と今
年寄りの病気
6 医療の話
恐ろしかった病気の昔と今(疫痢)
恐ろしかった病気の昔と今(肺炎)
恐ろしかった病気の昔と今(結核)
馬鹿にできなかった病気“蛔虫症”
民間療法
医療と信心
縁起をかつぐ
方角医者
病気見舞い
癌をめぐる人びと(ガン宣告)
癌をめぐる人びと(ホスピス)
癌をめぐる人びと(闘病)
7 南街の話
南街風景
村から見た南街
南街と本村(南街のルーツ)
ある徴用工の戦後
PTAができた頃
南街のPTA
大和中学と南街PTA
8 私の中の軍需工場
村のはずれの軍需工場
軍需工場の医療
軍需工場の健康管理
保養寮と産院
南街は戦場であった
学徒動員と学校工場
南街が爆撃された頃
警戒警報発令
被爆体験記
混迷の道を歩む軍需工場
復員を待つ人
私の中の軍需工場
9 あとがき
10 索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626