図書目録タマガワ ジョウスイ ロンシュウ資料番号:080004488
玉川上水論集 1
- サブタイトル
- 羽村町史史料集 ; 第8集
- 編著者名
- 羽村町教育委員会(東京都) 編者
- 出版者
- 羽村町教育委員会
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 455p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- E213.6/H26/1
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 限定版 内容: 江戸の上水 / 堀越正雄著. 玉川上水と武蔵野台地 / 竹内常行著. 玉川上水とその分水 / 矢嶋仁吉著. 玉川上水の沿革 / 鷹見安二郎著. 玉川上水道兄弟の出生地について / 稲村坦元著. 玉川上水考・上水の普請修復と村方 / 坂上洋之著. 福生村の玉川上水工事 / 村上直著. 江戸の水道制度 / 伊藤好一著. 玉川上水における通船事業 / 山口一之著. 玉川上水・荒川筋運河計画 / 伊藤好一著. 玉川上水・甲武鉄道 / 桜沢一昭著
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 はじめに
2 江戸の上水(堀越正雄)
神田上水の布設
玉川上水開設
明暦大火後の江戸の拡張と四上水開設
本所・青山・三田・千川四上水の廃止
上水の構造と給水方法
玉川上水の分水と新田開発
上水管理の沿革
上水料金の制度
明治維新後の上水管理と廃止事情
3 玉川上水と武蔵野台地(竹内常行)
4 玉川上水とその分水(矢嶋仁吉)
5 玉川上水の沿革(鷹見安二郎)
6 玉川上水道兄弟の出生地について(稲村坦元)
7 玉川上水考(坂上洋之)
8 上水の普請修復と村方(坂上洋之)
9 福生村の玉川上水工事(村上直)
10 江戸の水道制度(伊藤好一)
序章
分析視角
江戸の飲料水
江戸前期の水道制度
江戸前期の水道支配
町年寄による水道管理
上水水元町人とその役割
町役と役町
水道制度の転換
転換期江戸の水道状況
転換期の水道政策
江戸後期の水道制度
江戸後期の水道支配
普請奉行支配下の水道管理
明治維新政府と江戸の水道制度
結語
11 玉川上水における通船事業(山口一之)
12 玉川上水・荒川筋運河計画(伊藤好一)
13 玉川上水・甲武鉄道(桜沢一昭)
14 あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

