図書タマ チョウシ080004481

多摩町誌

サブタイトル1~10
編著者名
多摩町(東京都) 編者
出版者
多摩町
出版年月
1970年(昭和45年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
782p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
E213.6/Ta76
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込1枚 年表あり
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1編 自然
地勢
地質
動植物
動物
植物
人口動態
災害
第2編 歴史
原始・古代
無土器時代
繩文時代
弥生・古墳時代
奈良・平安時代
中世
関戸宿
霞ノ関
分倍河原・関戸の合戦
板碑
近世
支配の様子
土地関係
租税体系
村政
相沢五流
近代
明治時代初期の旧八ヵ村の変遷
旧八ヵ村の村勢
旧八ヵ村の戸籍
連光寺の兎狩り
社寺・名所・旧蹟
神社
仏閣
名勝・旧蹟
民俗
山しごと
生物
田と畑
養蚕
味噌としょうゆ

多摩川
多摩氷商店
多摩川筏騒動
年中行事
冠婚葬祭
信仰
野の仏たち
芸能
俚言
民話
民家
子どもの遊び
軍事
近代的軍隊の創設
日清・日露戦争
在郷軍人会の創設及び軍事力の増強
第一次世界大戦
満州事変及び上海事変
日華事変(日中戦争)
太平洋戦争
第3編 行政
明治時代
大正時代
昭和時代
第4編 産業・経済
耕地と作物
養蚕
林産物
水産物
竹工業
多摩川の渡船業
商業・工業
農業団体
第5編 教育
明治五年学制頒布以後太平洋戦争までの教育
学校の変遷
多摩尋常高等小学校の誕生
教育費
修業年限の変動
教科
学校行事
先生と子ども
国民学校
青年教育
戦後の教育
敗戦直後の動向
六・三制の発足
新教育の内容
社会科の誕生
教員組合の誕生
新教育の反省
教育委員会
P・T・A
町立学校の沿革と現状
社会教育の歩み
第6編 現代の多摩町
人口
気象
気温
降水量
初霜・初雪
年間気象概況
行政機構
役場の組織
役場庁舎
町議会
農業委員会
教育委員会
選挙管理委員会
固定資産評価審査委員会
監査委員
公平委員会
財政
税務
税制の沿革
戦後の税制
現行の町税
福祉
福祉行政の沿革
町内福祉施設一覧
民生委員制度
福祉事業
衛生
公衆衛生
環境衛生
医務・薬務
建設
道路・橋・住宅
下水道
都市計画
産業
農業
工業
商業
消防
明治時代
大正時代
昭和初期
昭和中期
警防団
消防団の設置
自治体消防の発足
消防本部の設置
救急業務の開始
警防業務の開始
消防相互応援協定
消防署の設置
消防用水利
火災予防活動
水道
創設工事
第一期拡張工事
簡易水道事業
第二期拡張工事
施設の概要
教育
学校教育
学校給食センター
社会教育
通信・交通
通信機関
交通機関
第7編 将来の展望と課題
立地条件の変化
土地利用計画
多摩町と多摩ニュータウン
多摩町の未来像
多摩ニュータウン開発事業の主要年誌
付録
多摩町年表