図書目録コガネイ シシ資料番号:080004463

小金井市誌 1

サブタイトル
編著者名
小金井市 編者
出版者
小金井市
出版年月
1968年(昭和43年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
463p 図版10枚
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
E213.6/Ko25/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
付図3枚(帙入)
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

巻頭のことば
地理編刊行にあたって
序説 東京大都市圏と小金井
東京大都市圏における小金井市の地位
小金井市の位置
東京の発展と小金井
小金井市の発達段階
農村期(大正末まで)
周辺的都市施設立地期(昭和20年の終戦まで)
住宅地発展期(昭和33年の市制施行まで)
地域分化期(昭和33年以降)
小金井市都市化の意義

1 自然
地形・地質
地形・地質のあらまし
地形のでき方
地質のなりたち
水・気候・災害
陸水
気候
自然災害
動植物
小金井の生物相
小金井桜

2 産業
農業
耕地
農作物
畜産
小金井農業の変容過程
工業
工場の地域的分布
工業の発展
工業の現況
工業立地の諸条件
おもな工場の現況
商業
商業の発達と構造
おもな商店街
交通・通信・観光
鉄道交通
道路交通
通信
観光

3 人口・集落
人口
人口の分布と構成
人口の流動
近郊住宅都市としての特色
集落
農家と農村
住宅と都市的集落

4 民俗・文化
市民生活と市民意識
市民の生活構造
地域社会への参加と意識
民俗
日常生活
年中行事
人生儀礼
集団生活
学園・文化・宗教
学園
文化
宗教

5 行政
市政
市長村長
議会および選挙
財政
市の行政
社会福祉
兵役関係
都市計画
保健・保全
保健・衛生施設
警察
消防
自動車試験場
国民健康保険
将来の小金井

統計
付録地図
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626