図書目録ワタシタチ ノ キョウド ケンキュウ資料番号:080004369

わたしたちの郷土研究 第30号

サブタイトル
まちのうつりかわり
編著者名
大田区教育研究会 編者
出版者
大田区教育研究会社会科研究部
出版年月
1980年(昭和55年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
98p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/O83/30
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

先人の残してくれたもの(大田区教育委員会指導室長・萩原繁夫)
発刊30号を記念して(大田区小学校社会科研究部長・鈴木義雄)
(1) まちのうつりかわり
東矢口のむかしの様子(矢口東小)
西六郷一丁目と蒲田西口駅前をくらべて(志茂田小)
森ケ崎鉱泉のうつりかわり(大森第四小)
蒲田駅前東口商店街のうつりかわり(蒲田小)
多摩川の橋調べ(糀谷小)
呑川の橋の名前と歴史(〃)
行方弾正忠直清供養塔(〃)
わたしたちの町(羽田旭小)
学校のまわりの古いもの(東調布第三小)
おとうさんのむかしの話(東窪小)
大岡山商店がいしらべ(清水窪小)
昭和初期の雪ヶ谷大塚町(調布大塚小)
洗足池について(赤松小)
むかしの池雪小学校のまわりのようす(池雪小)
池雪百年(〃)
大きくかわった蒲田本町一丁目(新宿小)
大田区南馬込の商店がいのできるまで(梅田小)
特持町のうつりかわり(徳持小)
歴史につつまれている洗足池(洗足池小)
矢口の渡駅(矢口小)
道塚神社について(道塚小)
第一京浜国道の道路拡張について(六郷小)
古川薬師のうつりかわり(西六郷小)
わたしのご先祖さま(矢口西小)
ぼくの町の歴史(〃)
七つの寺と学校のまわり(その二)(出雲小)
山王の坂道(山王小)
お七地蔵と鈴ヶ森(入一小)
馬込橋を調べて(馬込小)
広告調べ(山王小)
西蒲田児童館(蓮沼小)
(2) 昭和四二年児童研究発表より
花市場の研究(大森第六小)
羽田の行事(羽田小)
たま川のはししらべ(嶺町小)
第一京浜国道の交通量(高畑小)
(3) 大田区年表(大田区のうつりかわり)
(4) あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626