図書目録ワタシタチ ノ キョウド ケンキュウ資料番号:080004368
わたしたちの郷土研究 第24号
- サブタイトル
- うつりかわる区・都のようす
- 編著者名
- 大田区教育研究会 編者
- 出版者
- 大田区教育研究会社会科研究部
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 96p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/O83/24
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
郷土研究二十四号によせて(大田教育委員会指導室長・原島信義、大田区小学校社会科研究部長・加藤文司)
(1) 調査の記録
工場の町、羽田旭(羽田旭小)
産業道路の観察(北糀谷小)
住宅調べ(大三小)
学区内の樹木の分布に目をつけてみると(千鳥小)
二国とかん七を通る車しらべ(馬込小)
わたしたちの町、雪谷(雪谷小)
(2) 見学の記録
パン工場の見学(赤松小)
私の町のお豆腐屋さん(矢口西小)
東京港見学(志茂田小)
定康工具製作所訪問の記(馬ニ小)
最近の馬込給水塔(梅田小)
多摩川清掃工場(多摩川小)
羽田鉄工団地(大五小)
ほんとうに水面が土地より高かった(洗足池小)
グリーンハイツについて(久ケ原小)
(3) 町のうつりかわり
大田区の水産業と農業について(山王小)
大森町のむかしと今 学校の創立百周年を迎えて(大ニ小)
大森村のむかし のりがとれなくなったこと(中富小)
わたしたちの学校のうつりかわり(矢口東小)
森ケ崎の海苔のうつりかわり(大四小)
小池周辺のうつりかわり((小池小)
鎌田のうつりかわり(蒲田小)
蒲田青果市場のうつりかわり(新宿小)
鵜の木のうつりかわり(嶺町小)
六郷橋のうつりかわり(六郷小)
変っていく馬込の農家(馬三小)
(4) 歴史をたずねて
下沼部貝塚について(東一小)
品川宿と近くにある神社・お寺(馬込小)
わたしたちの住んでいる町(松仙小)
古い家(矢口小)
庚申塚と馬頭観音を結ぶ道(出雲小)
甘藷先生の墓をたずねて(馬二小)
日朗上人について(池上小)
(5) 郷土めぐり
池上本門寺の建物めぐり
池上本門寺にある有名人の墓めぐり
義民六人衆物語り
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626