図書目録ワタシタチ ノ キョウド ケンキュウ資料番号:080004367

わたしたちの郷土研究 第22号

サブタイトル
昔をつたえるもの
編著者名
大田区教育研究会 編者
出版者
大田区教育研究会社会科研究部
出版年月
1972年(昭和47年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
80p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/O83/22
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

ふるさと(大田教育委員会指導室長・林精一)
郷土研究第二十二号によせて(大田区小学校社会科研究部長・加藤文司)
(1) わたしたちの町にある古いおみせ
馬込銀座の古いお店(馬込小)
幸池屋さんのおばあさんの話(池雪小)
手作りのほうきやさん(入ニ小)
文房具屋さんと酒屋さん(矢口小)
わたしたちの町の古いみせ(千鳥小)
わたしたちの町のおみせ(東三小)
古いおみせ(大六小)
大鳥居の商店がい(東糀谷小)
宮田屋さん(雪谷小)
終戦後の西六郷一丁目の商店とその付近(志茂田小)
坂上商店がいの中心にある明治百年の店(馬込第二小)
釜谷さんをおたずねしたこと(大森第二小)
(2) 商店がいのうつりかわり
大森駅周辺の商店がいのうつりかわり(山王小)
赤松小学校周辺の商店はどのようにかわったか(赤松小)
長原商店街の酒屋を中心にそのまわりのうつりかわり(小池小)
学区の店のうつりかわり(中富小)
わたしたちの町蒲田商店街のうつりかわり(鎌田小)
学区域の商店のうつりかわり(蓮沼小)
わたしたちの町の商店がいのうつりかわり(清水窪小)
池上の商店街のうつり変わり(徳持小)
坂上商店街発展の足跡を追って(馬込第二小)
武蔵新田商店街のうわり変わり(矢口西小)
田園調布駅前商店がいのうつりかわり(田園調布小)
(3) わたしたちの町にある記念ひ
洗足池の近くにある石ひと古い店のようす(小池小)
百余年の歴史をきざむ「馬込富士講とうろう」について(馬込第二小)
庚申塔について(梅田小)
「池上にある記念ひ」(池上小)
(4) わたしたちの郷土をしらべる
穴守稲荷神社(羽田小)
羽田の産業のうつりかわり(萩中小)
蒲田東口の乗り降りの人数と電車の本数調べ(新宿小)
わたしたちの町と海(大森第五小)
けいびいんのおじさんに聞いた話(久原小)
たま川台公園(東調布第一小)
わたしたちの町水門通り(東六郷小)
中原街道のうつりかわり(洗足池小)
樹林寺をたずねて(松仙小)
六郷の工場(六郷小)
小泉次太夫のお墓(北糀谷小)
矢口の夜店(多摩川小)
わたしたちの町の昔と今(矢口東小)
むかしの大田区(高畑小)
中富の町のうつりかわり(中富小)
京浜急行空港線(南蒲小)
わたしたちの町の神社(出雲小)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626