図書目録オグ ノ ミンゾク資料番号:080004277
尾久の民俗
- サブタイトル
- 荒川区民俗調査報告書 ; 2
- 編著者名
- 荒川区民俗調査団 編者
- 出版者
- 東京都荒川区教育委員会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 251p
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.13
- 請求記号
- E382.13/A63/2
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
刊行によせて(東京都荒川区教育委員会)
はじめに(荒川区民俗調査団団長・宮田登)
調査の概要
例言
第1部 調査資料編-ムラからマチへ-
地域の概観と社会
調査地の地理と歴史
川と道の変遷
世帯数・人口の変遷
自治組織
地域内の諸集団
家の慣行
暮らしと生業
農業
荒川と漁業
商業
縁日と露店
職人
尾久三業
儀礼と信仰
家の信仰
人の一生
信仰生活
伝説・昔話など
第2部 考察編-尾久の民俗世界-
社会組織の変遷からみた尾久(大本憲夫)
東京下町住民の宗教意識(二)
荒川区尾久地区の事例(磯岡哲也)
板碑・庚申塔からみた尾久(野尻かおる)
ふるさとの系譜(八木橋伸浩)
第3部 文献資料編-記録された尾久の世界-
資料1『郡部佛堂明細帳』<尾久地区関連部分抜抄>
資料2『北豊島郡尾久町現状調査』
話者・協力者一覧
おもな参考文献
おわりに(荒川区民俗調査団)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626