図書目録アシブエ ノ ウタ資料番号:080004246
葦笛のうた
- サブタイトル
- 足立・女の歴史
- 編著者名
- 鈴木 裕子 編者/足立女性史研究会 著者
- 出版者
- ドメス出版
- 出版年月
- 1989年(平成1年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 358p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- E367.21/Su96
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 参考文献: p347~352
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
『葦笛のうた』発刊によせて(足立区長・古性直)
まえがき(編者・鈴木裕子、足立女性史研究会)
序章 千住の繁栄を支えた女たち
第1章 千住遊郭の女たち
千住宿と千住遊郭
千住遊郭の移転・拡張と関東大震災
娼妓の生活と廃娼運動
第2章 足立の女子教育
教育制度の確立と良妻賢母主義
女子教育の広がり
第3章 働く女たち
資本主義の発展と女子労働(職業)問題
足立の女子労働者とそのたたかい
さまざまな女性の職業-足立の「職業婦人」たち-
第4章 農村の女たち
農村地帯だった足立
農村の女たちの生活と暮らし
副業農家の女たち
第5章 戦時体制下で
戦時下の婦人団体
戦時下の女子教育
戦時下の女子労働
「銃後」の農村
戦時下の千住遊郭
第6章 銃後の女たち
暮らしの「戦時下」
協力・動員・疎開
それぞれの八・一五
おわりに
協力者名簿
参考文献
人名索引
編者あとがき(鈴木裕子)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626