図書目録トウキョウ カンダン資料番号:080004203

東京閑談

サブタイトル
京橋・日本橋の思い出 江戸文化選書 ; 3
編著者名
藤浦 富太郎 著者
出版者
評論社
出版年月
1978年(昭和53年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
144p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/F67
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 京橋・日本橋の思い出
皆様今日は
区名町名の改正で住民難渋する
江戸ッ子の資格争い
鹿を追う猟師
音羽屋の替紋
銀座通りとレンガ
昔恋しい銀座の柳
八丁堀の旦那方
中橋の芝居
明治時代の芝居
築地明石町
2 京橋・日本橋の思い出
はじめに
再録区名町名
区役所と警察
浜町河岸
水泳料〆て六銭
六代目菊五郎兄弟の水練
市場の話
絵島生島の事件
新派の芝居
日清戦争の芝居
大劇場・小劇場
日本橋のたもと
ご縁日
義士の引揚げ
酒井抱一のこと
青物市場の話
永代橋大椿事
一中出身の大家
狩野家のこと
河岸という呼称補遺
元の中央区は芸能人の住居が多かった
断髪式
新劇の殿堂
木挽町村山座
馬車に乗って楽屋入り
市場移転反対運動
梅幸家の紋章
名優たちの英語入門
3 対談・落語の世界(聞き手 中村芝鶴)
はじめに
名人円朝を二代のひいき
話術の花
円朝名跡
現在の落語家
翻案の歌舞伎と落語
新派の名優
退屈する歌舞伎
反対された
拍手の常識
話術にも軽量

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626