図書目録シンジュク マワリ ブタイ資料番号:080004126
新宿回り舞台
- サブタイトル
- 歴史余話
- 編著者名
- 国友 温太 著者
- 出版者
- 国友温太
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 145p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/Ku46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 折り込2枚 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 新宿
内藤新宿
サイタ サイタ
鐘にうらみは
いなか駅新宿
ある反対運動
ボタンは夜開く
東京が攻め寄せる
愛と芸術の生涯
一枚の写真から(1)
一枚の写真から(2)
小田急線余波
憂いの美女
望郷の鐘
ちょっと書きづらいが
歌舞伎町今昔(1)
歌舞伎町今昔(2)
歌舞伎町今昔(3)
若さの新宿
2 西新宿・北新宿
成子坂を歩くと
ある爆発
時は過ぎ行く
名勝は馬ション
梅は語れない
新宿と関東大震災
テンヤワンヤ淀橋区
新宿副都心
3 四谷
えんま大王退屈
ある剣豪
円朝記念碑
呪われた一族
新宿の花園
いちご誕生
御所隧道と濠と
被害は男性?
遊びの盛衰
橋と祭り
あゝ馬方芝居
外苑の戦争と平和
4 牛込
城跡と色町
風流岩戸町
金色夜叉余禄
紅葉は秋
小学唱歌発祥の地
ある女の魂
漱石家の藤
山房その後
二つの死・証言メモ
山の手の情調
ある大発見
終戦と新宿区
5 高田馬場・早稲田
早稲田名産
川と花と謡
月見は電車で
駅名と地名
暴威と恩沢
料理改良
あるめぐりあい
6 大久保・百人町・落合
鮎が登る
新宿と実りの秋
落合の岩と蛍
江戸のアルバイト
犬か人間か
藤村旧居
アヽ秋
独歩の恋と自然
秋から冬へ
少女の作文
春のぬかるみ
ひなの結婚
ある再会
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

