図書キバ ノ レキシ080004097

木場の歴史

サブタイトル1~10
グリーン・エージ・シリーズ ; 5
編著者名
吉田 好彰 監修
出版者
森林資源総合対策協議会グリーン・エージ編集室
出版年月
1959年(昭和34年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
280p
ISBN
NDC(分類)
651
請求記号
E651/Ki11
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
文献あり
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 東京木材市場のおこり
組合の記録
疑問な「起源」
市場発生の条件
京都の材木商人
材木商の移転
問屋と仲買の分化
問屋の発生
幕府の商業政策
むすび
2 商人仲間の結成
仲間発生の過程
江戸の商人仲間
十組問屋
川辺問屋
両国橋の水防
鯨船鞘廻
川辺問屋の店舗所在地
木場材木問屋と板材木熊野問屋
3 材木商人の株仲間
幕府財政と商人
材木問屋の株
株の増減と移動
貸名題は禁令
仲間の組織
仲間の寄合
寄合の費用と分担
行事
仲間の規律と精神
4 材木仲間の経済機能
四方面の機能
固い団結と厳しい統制
競争できぬ仕入と販売
アウトサイダーは営業禁止
取引相手を警戒
問屋仲間の対策
仲買仲間の対策
債権は仲間で確保
既得権を主張
相場と入荷の報告義務
取引上の仲間協定
信用のあつた材木仲間
5 材木仲間の内輪争い
「古問屋」看板の紛争事件
一番組の訴訟提起
事件の発端
町年寄の斡旋
二番組の答弁
町奉行の尋問(一)
町奉行の尋問(ニ)
二番組の和解成立
二番組への過料と妥結
権力で保護された営業特権
角材木扱いの紛争
川辺問屋訴えられる
川辺問屋の裏面工作と横川浚渫の請願
川辺問屋の木場開店
仲買の所属争い
6 問屋取引と幕末期の市場
木場の高札と御用商人
仲間の停止と再興
入札売買のおこり
問屋口銭は三-五%
仕切立で利益とる
利息とつて産地へ融資
紀州材は半分が運賃
市内舟賃と川並の手間賃
7 主要産地と木材輸送・規格
広島藩の邸宅材
天竜材と掛塚問屋
西川材の筏流送
新宮材木問屋
木本の荷割と金割帳
木本材の輸送
数量単位は尺〆仕出で立方尺
8 あとがき