図書目録マキノケ モンジョ資料番号:080004090

牧野家文書 1

サブタイトル
江東区資料
編著者名
東京都江東区教育委員会 編者
出版者
東京都江東区教育委員会生涯学習課
出版年月
1994年(平成6年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
85p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
E213.6/To46/1
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

解題
写真資料
1 禁野村和田寺縁起

永代売渡申家屋鋪之事(本芝四丁目ノ家屋敷金百弐拾両デ売渡スニ付)
(親重左衛門所持ノ家屋敷弟千蔵事重兵衛へ譲リ渡スニ付き)
(親十兵衛所持ノ家屋敷忰文蔵事十兵衛へ譲リ渡スニ付)
(親重兵衛所持ノ家屋敷忰庄兵衛事重兵衛へ譲リ渡スニ付)
(親重兵衛所持ノ家屋敷忰庄五郎事重兵衛へ譲リ渡スニ付)
3 (柏元氏家督譲リ証文等之写)
一札之事(柏元藤兵衛名跡譲リ渡シ証文)
一札之事(柏元藤兵衛名跡相続ニ付)
一札之事(楠葉村藤兵衛跡式相続出入内済ニ付)
一札之事(隠居飯料ノ義等ニ付取リ決メ)
一札之事(藤兵衛養子縁組・名跡相続・親類等加印ニ付)
一札之事(楠葉村藤兵衛跡式相続ニ付)
一札之事(隠居飯料等毎年差出ス旨)
証文之事(藤兵衛名跡ニ付以後ハ申分ナキ旨)
4 (田畑譲渡証文)
5 (田畑屋敷地書上・立川通五ノ橋
6 小作手形帳(西葛西領亀戸出村之内田畑小作入附)
7 入置申小作手形之事(亀戸出村沖ノ耕地ノ内畑壱反五畝拾八歩)
8 相渡申質物手形之事(年貢金ニ差詰リ亀戸沖之嶋耕地ノ内下畠壱反五畝拾八歩)
9 借用申金子之事(年貢金ニ差詰リ金子三両弐二分借用)
10 覚(杉板仕入金トシテ金弐拾両借用)
11 覚(杉板仕入金トシテ金四拾両借用
12 (田畑流地関係)
亀戸出村田畑流地之覚
相渡申質物流地証文之事(沖嶋耕地ノ内下畑弐拾六歩流地ニ付)
(田畑反別書付)
(地面見取り図)
13 (年貢諸役割付関係)
(勘四郎分屋敷畑地永書上)
(田畑知面見取り図)
(庄五郎作分長割ニ付)
14 田畑出歩并小作覚
15 借用申金子之事(要用ニテ金弐拾両壱分借用)
16 一札(下々畑弐畝拾五歩氏神ヘ奉公ニ付受取)
17 (八ヶ瀬猟師六人引綱ナドニ付一件)
差上申済口証文之事(六人引綱ノ義佃島猟師反故ニ付)
規定証文之事(六人引綱ノ義ニ付)
18 借用証文金子之事(金三両要用ニ付)
19 (亀戸村周辺屋敷田畑小作耕地地図)
20 (屋敷田畑反別書上)
(屋敷田畑反別書上写シ)
屋敷田畑所持之覚
21 家守請状之事(勘四郎所持亀戸出村之内田畑合二町五反壱畝弐歩之地所家守役申付ニ付)
22 小作手形之事(田壱反四畝弐拾歩小作米壱石四斗六升年々十月中旬根相済ス可キ旨)
23 小作手形之事(田五反弐畝五歩小作米五石弐斗壱升年々十月中旬根相済ス可キ旨)
24 小作手形之事(田畑五反四畝弐歩小作米五石一斗三升銭六百五拾文年々相済ス可キ旨)
25 小作手形之事(田八畝余小作米八斗三升年々十月中旬根相済ス可キ旨)
26 地請状之事(権右衛門之地面壱畝弐拾歩借請ニ付)
27 地請状之事(権右衛門之地面五畝三歩借請ニ付)
28 對馬屋敷小作入付米銭扣
29 家守請状之事(勘四郎所持田畑屋敷亀戸出村之内家守役申付ニ付)
30 一札之事(金三両家守給金前金ニテ御下渡頼ミニ付請取)
31 寛政六寅年閏十一月小作の覚
32 (地面名義書替関係)
町名書付(加賀屋伊左衛門所持地勘四郎名前書替)
(北松代町家主弘メニ付)
覚(元町代地弘メニ付)
33 返答書扣(深川北松代町弐丁目家持勘四郎妻きよ離縁ニ付)
34 返答書扣(深川松代町弐丁目家持勘四郎離縁の妻きよ身分片付ニ付)
35 願書扣(離縁の妻きよ身分立ち難き様ニ取斗候出入)
36 乍恐以書付緒訴奉申上候(勘四郎妻離縁ニ付)
37 済口証文写(馴合女身分難立出入)
38 引取申一札之事(勘四郎離縁の妻きよ引取ニ付)
39 (年貢諸役関係)
役割地組帳
覚(籾代金受取リ)
40 覚(浅間耕地畑野屋敷書付)
41 家守請状之事(文蔵所持深川常盤壱丁目之内屋敷家守為致ニ付)
42 一札之事(常盤町壱丁目文蔵地面家守申付ニ付)
43
亀戸村所持地面堀田内改有増扣
亀戸村所持地面堀田御改銘々立札控
[写真史料1]
小作手形帳(西葛西領亀戸出村之内田畑小作入附)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626