図書目録コウトウ サイジキ資料番号:080004087

江東歳時記

サブタイトル
東京美術選書 ; 6
編著者名
石田 波郷 著者
出版者
東京美術
出版年月
1966年(昭和41年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
245p
ISBN
NDC(分類)
911
請求記号
E911/I72
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 春
大平町賛育会病院で
江戸川区宇喜田町で
亀戸普門院で
水元小合新町都種苗圃で
江戸川矢切渡し
葛飾区高砂町で
柴又帝釈天門前
西小松川五分一にて
江戸川区新田で
足立区梅島町伊藤牧場で
千住八千代町(野口さん工房で)
小岩二丁目善養寺で
深川古石場二丁目で
吾妻橋遍照院で
江戸川区鹿骨農業試験分場で
深川清澄庭園で
向島一橋大艇庫で
西小松川二丁目で
葛飾仲割で
隅田公園で
葛西一丁目昇覚寺
金町五丁目半田稲荷
足立区五反野南町で
深川白河小学校で
下小岩藪田棟四郎さん方で
北砂町九丁目で
小名木川駅で
足立区五平衛門町で
墨田ビアガーデン
千住大橋付近で
2 夏
船堀閘門で
江戸川の白秋碑
江戸川宇喜田町で
越中島商船大学で
深川猿江ガラス工場で
江東YMCA体育クラブ
葛飾区奥戸本町で
北砂町八丁目松下さん方で
江戸川六丁目で
篠崎浅間神社
江戸川区一之江で
葛飾区上平井で
江戸川区妙見島で
江戸川尻で
千住草市で
千住日之出町清亮寺で
砂町小学校で
江戸川三丁目八雲神社で
千住二丁目勝専寺で
大島六丁目で
亀戸温泉で
大平町精工舎で
深川高橋「伊せ喜」で
葛西二丁目で
北砂町四丁目松浦さん方で
本所柳原町で
千住西新井橋下で
千住橋戸町で
深川不動尊で
隅田川水上バス
向島百花園
3 秋
葛飾区青戸で
千住三丁目で
南砂町四丁目汽車会社で
足立区五反野南町で
足立区舎人町で
南砂町五丁目元八幡で
葛飾生活館で
葛西雷で
柴又八幡神社で
大島二丁目で
葛西橋付近で
錦糸町で
南砂町一丁目で
足立区島根町で
深川扇橋一丁目で
吾妻橋神谷酒造で
白髭橋自動車練習所で
葛飾区青戸三丁目で
深川富岡町で
水元小合上町で
江戸川区一之江で
深川森下町で
江戸川区東船堀町で
向島須崎町で
足立区東加平町で
4 冬
両国橋畔ももんじやで
葛西左近川べりで
江戸川区鹿骨で
足立区舎人町で
深川富岡八幡宮で
江戸川区上篠崎で
葛飾区青戸四丁目で
亀戸生花市場で
寺島白髭神社弓道場で
東両国二丁目錦島部屋で
葛西二丁目で
江戸川四丁目で
千住四丁目-絵馬屋で
足立区本木町二丁目で
千住河原町で
深川千田町宇迦八幡宮で
厩橋四丁目能勢妙見で
深川木場で
葛飾区上平井町で
西新井大師で
千住五丁目名倉医院で
緑町一丁目で
吾嬬町西二丁目で
亀戸天神で
亀戸六丁目で
深川不動尊で
向島で
南砂町三丁目で
葛飾区水元小合町で
後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626