図書目録ワタクシタチ ノ ギンザ ノ ケンキュウ資料番号:080004042

私達の銀座の研究

サブタイトル
編著者名
泰明小学校(東京都中央区立) [編]
出版者
[中央区立泰明小学校]
出版年月
1953年(昭和28年)9月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
127p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/Ta22
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
折り込3枚 第六学年児童共同研究 電子複写
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

まえがき
本文
第1章 銀座街の店舗
調査地域と調査の方法
銀座街の商店
業種別の分布状況
銀座の地域別業種色
業種別による屋号の考察
店舗の経営様式に見られる質的特色
露店(夜店)の銀座街助成上の価値
構成要素の指標としての非店舗家屋
非店舗家屋の分布形態
家屋構造における高層性と狭隘性
階層別家屋分布に具現された高層性
狭隘性の具象としての間口、奥行および建坪
高層性の依存形式
高狭性の立地因子
銀座街店舗経営者の現況と移入圏及び移入形式
店舗経営者の現況
店舗経営者の移入圏と移入形式
第2章 銀座内域の交通流
歩行者交通流
調査の概要
歩行者交通流の時間的分布
各地点の一時間の平均と歩行通流
歩行者交通流の毎時間の交通流の平均交通流との比較(歩行者交通流の偏差値)
歩行者交通流の平均交通流に対する実際の交通流を比較した曲線(積偏差率曲線)の考察
戦前と戦後の歩行者交通流の比較
銀座歩行者のデパートへの入場員
歩行者の服装の変遷
歩行者の歩行様式
歩行者交通流の速度
歩行交通流の曜日別の変化
歩行交通流の交通機関利用率
歩行者交通流の流亡度と入流度による交通機関との利用関係
交通機関利用率による地域区分
乗り物の交通流
乗り物の交通流
交通流の銀座商店立地に及ぼす影響
立地条件とその構成要素
立地条件の構成要素が銀座の商店街に及ぼす場合の適用性
第3章 銀座街の転移現象
戦後の転移経過
昭和二三年-二四年の転移
昭和二四年-二五年の転移
パチンコ屋進出現象
戦前戦後対比上の転移現象
住居者の転移態容
職業及び業種の転移内容
戦後の転移現象
営業時間の変化
店舗業種の変化
店舗間口の変化
企業形態の変化
商店街の移動
形成過程に随件する転移現象の概要
形成初期及び江戸時代の史的特性
銀座繁栄の基盤期-明治時代の形貌
銀座商店街の将来への課題
将来への課題
更新地域への課題
第4章 児童の感想文
(附)児童の住所録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626