図書目録ギンザ ノ シジョウ資料番号:080004019
銀座の詩情 1
- サブタイトル
- 編著者名
- 平野 威馬雄 著者
- 出版者
- 白川書院
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 364p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291.36
- 請求記号
- E291.36/H66/1
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 折込図2枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 序(石黒敬七)
2 銀座プロローグ
のこっている煉瓦から
3 パウリスタとオイローパとプランタン-ソーダ水、話のこりのあるような-
旦那とコロンバ
廊下のようなギンザ
ユーハイムの思い出から
女ボーイが生まれるまで
右は教会・左は待合
パンの会前後
銀座の角
タイガー華やかなりしころ
天然氷の函館屋
4 松名高紅葉銀座
5 銀座の川・銀座の橋-銀座の尼寺と御縁日-
河岸の水照り
白魚河岸や築地川
船宿のあったころ新橋ステンショの界隈
京橋の擬宝珠
すきや橋と、投げ込みなど
河岸の歌、河岸の句など
七観音の尼さま
お地蔵さまの御縁日
6 ソワレ・ド・メダン-ホワイト・パロットなど-
7 銀座の夜ふかし-秋夜、月白き銀座の露店を思う-
鰐口鬼九郎登場
ひるとんび
小精廬の古い銀座から
どろんこの銀座
夜店のノスタルジア
ろくろ首の女
8 煉瓦街始末記
-今ははや新文明の建設者みな世を去りて銀座も老いたり(薫園)-
火事は本郷三丁目
関東のからっ風
木と紙の家
煉瓦のバカヤロー
丁髷と近代建築と
悲しき香具師たち
山城河岸へ
9 金六町も加賀町も-むざむざと変えられてゆく町の名を追って-
変わりゆく町の名
新道、ほそ道、通りぬけ
板新道のわびずまい
金春湯界隈
銀座町名由良記
居留地のあった築地河岸
町の片隅から萌え出た昔語り
10 あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626