図書目録ギンザ ツキジ モノガタリ エマキ資料番号:080004014
銀座・築地物語絵巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 篠田 鉱造 著者
- 出版者
- 高山書院
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 231p
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.13
- 請求記号
- E382.13/Sh66
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 銀座の巻
幸堂得知翁は語る
芳野世經翁は語る
西園寺公も銀座人
秋葉大助の銀座製造所
銀座中央の講習所
山本笑月翁は語る
銀座の伊勢勝を語る
銀座二人男柳北と櫻痴
佐藤淸五郎翁は語る
銀座の坊ちやん本屋
銀座みすや事件とゑびすや事件
銀座も組の秀頭
堀紫山翁と讀賣新聞
山中古洞翁は語る
高橋箒庵翁時事を語る
電氣燈の日本人點火
銀座の十二ヶ月
巌谷松平の〓印濫用
大臣名藝妓に嫌はる
銀座ッ子一柳齋は語る
書肆山城屋稻田政吉翁語る
大蘇芳年と女不動
乘合馬車の亂暴と改正
物騒横行の銀座
銀座の猫屋事件 收賄檢事の籠拔
2 築地の巻
文明開化温床の築地
快樂亭ブラツク親爺を語る
武田毅介翁は語る
六代目の語る築地(時に二十二歳)
しばゐ河岸の佛骨庵主
浴恩園の名殘記
森無黄翁は語る
石渡敏一翁は語る
人形の佐四郎翁は語る
居留地の地租地代不拂
西洋人關係の新聞記録
長峰秀樹翁は語る
金星太陽而經過と文明開化
河合政善翁は語る
文士引札に殘る築地名物
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626