図書目録サカグラ ノ マチ シンカワ モノガタリ資料番号:080004003
酒蔵の町・新川ものがたり
- サブタイトル
- 高木藤七小伝
- 編著者名
- 高木 藤夫 共編
- 出版者
- 清文社
- 出版年月
- 1991年(平成3年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 456p
- ISBN
- 4792051711
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- E289/Ta29
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 高木藤七ほかの肖像あり 略年譜・参考資料: p433~448
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
はじめに
高木家系図
第1章 下り酒と新川
酒造りの歴史と灘五郷
酒蔵の町、新川の誕生
下り酒の輸送
第2章 播磨屋・中井酒問屋の開業
中井両替店と酒店
播磨屋酒問屋と初代藤右衛門
二代から三代藤右衛門
第3章 酒店丁稚奉公から当役就任まで
日本橋駿河町と関口畳店
七歳で酒店に奉公
髙木藤七、関口よし結婚
第4章 銘酒大関とともに
銘酒大関の誕生
異例の出店主昇進
醸造元と本店のパイプ役
横綱力士碑と氷店の兼営
第5章 一家団欒の時代
支配役(出店主)を勇退
親兄弟仲睦まじく
清酒品評会審査員に
髙木家と長部家の親交
明治四十年当時の不動産と孫の出生祝
第6章 趣味と人生
多彩な趣味に生きて
俳人・應々居詩葉
謡曲一家-観世流
美術界の社交機関「国華倶楽部」に入会
国内の旅
藤七、世界一周旅行に
下町の商人に広まった淘宮術
木魚音響会を主宰
第7章 ゆく河のながれは絶えずして
その晩年
惜しまれての死去
略年表
参考資料
あとがき
図表目次あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626