図書目録エド アサクサ オ カタル資料番号:080003963
江戸浅草を語る
- サブタイトル
- 編著者名
- 浅草寺日並記研究会 編者
- 出版者
- 東京美術
- 出版年月
- 1990年(平成2年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 272p
- ISBN
- 4808705621
- NDC(分類)
- 188
- 請求記号
- E188/Se73
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
まえがき
第1章 描かれた浅草寺
大英博物館の浅草絵巻
歌麿と浅草寺
浅草八景
江戸の初詣
第2章 信仰と民俗
草創縁起と霊験
謡曲「浅草寺」
浅草寺の一年
浅草の女たち
浅草のトポロジー
薮入り
浅草の怪異
明治の浅草
第3章 浅草寺領と門前町
御朱印状
寺領と年貢
門前町の支配
江戸の町と門前町
浅草寺と町
雷神門前の銘酒
吾妻橋
第4章 江戸の華
明暦の大火
『浅草寺日記』の火事記録
丙寅の江戸大火
町火消の手打ち
十番組の喧嘩
第5章 文人の浅草寺
柳沢米翁の観音巡拝
松平冠山と法華経
「玉露童女追悼集」
並木五瓶の句碑
乞食俳諧師一茶
機屋の娘の江戸留学
第6章 境内の賑わい
家光の側室
高嵩谷の絵馬
陣幕の土俵入り絵馬
ヤマサの絵馬
善光寺如来の出開帳
境内の寄席
落語と浅草
稽古相撲
政商杉本茂十郎
参道の敷石
再興された三社祭
執筆者一覧
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626