図書アサクサ ショウテンガイ シンダン ホウコクショ080003949

浅草商店街診断報告書 昭和55年

サブタイトル1~10
編著者名
東京都台東区 編者
出版者
東京都台東区区民部商工観光課
出版年月
1980年(昭和55年)6月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
407p
ISBN
NDC(分類)
671
請求記号
E671/Ta46/1980
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
診断実施機関:東京都商工指導所,台東区,東京商工会議所台東支部,協同組合浅草商店連合会
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

第1編 総括
まえがき
問題点のまとめ
問題点と3つのカテゴリー(分類整理)
出つくした浅草への問題提起
総合勧告のまとめ-浅草商業新生のための願望と提言-
経営者意識の一代変革運動を展開すること
盛り場「浅草」の誇りある経営者としての自覚をもち、未来に夢を描く経営哲学を確立すること
浅草らしさの強調と超現代化への挑戦を実行すること
浅草六区再開発の実現と上野との連繋を図ること
商連組織の強化と新しいイベントの演出を恒常化すること
総合的浅草づくりのリーダーシップをとること
浅草の新しいシンボルづくりへの努力をくりかえすこと
盛り場の原点「浅草」の魅力的街づくりの方向
<盛り場とは何か>
盛り場は人の集まる場所
盛り場はコンプレックス空間(複合空間)
魅力的盛り場「第3空間」
商業機能の土地柄性とリフレッシュ変身への途
商業にとって“浅草らしさ”とは
盛り場から門前町へ
「粋モダンの街」浅草への変身
商店街と都市施設のゾーニングプラン
盛り場浅草商業の問題点をふりかえる
発想転換と旧弊からの脱皮
点の驚き、線のユニークさ、面の粋モダン
商業経営理念の再発見と浅草近代化への挑戦姿勢
「浅草は成長する」から出発すること
“やる気ある商法”を学ぶこと
『浅草ショッピングタウン』を全国に売ること
『浅草シンボル』を創ること
第2編 外部環境
浅草の歴史的展望
江戸の盛り場・浅草
文明開化と浅草
関東大震災と浅草
戦後の東京の拡大と浅草
浅草の交通条件の変化と東京の拡大
台東商業の存立基盤
台東区の3つの商業核の歴史的基盤
台東区商業の存立基盤とその変化
競業区商業との比較
台東区商業の状況
商業販売額の増減分析
商業力比較
都心型業務
交通分析
台東区内での浅草の位置づけ
商業環境の概況
浅草(雷門地区)商業の概況
浅草(雷門地区)商業の増減分析
浅草(雷門地区)商業の商業力分析
浅草商業の商圏設定
来街者調査からみた商圏
浅草商圏の消費購買力推計
商圏構造の変化
商圏内商業とその変化
商圏内における大型店・中型店動向
外部環境からみた問題点と課題
第3編 内部環境
商業地の形成と内部構造の特質
浅草地区商業地の特性
浅草地区商業地の街形の特性
商業地の構造変化の推移と商業に与える評価
商業地の構造変化の推移
商業地内の格差と特色
構造変化と商業に与える評価
業種編成と業種配列・相互関係
業種構成の特色と問題点
業種の動向
業種配列
商店街の相互関係
商業機能の変化と問題点
消費者行動からみた商業機能の現状と問題点
商店街の受入体制の現状と問題点
環境整備施設として浅草の特性と評価
売出しイベントの現状と評価
個別経営の現状と問題点
経営の現状
将来性
まちづくり
売上高
業種別売上高
規模別売上高
業種から業態への変化
内部環境からみた問題点の整理
内部環境改善の基本的方向
基本的課題
基本的改善方向
第4編 団体運営
団体運営の現状と特質
浅草商店連合会の活動
各通り会の活動
“商店地区浅草”の復権活動
浅草の特色と団体運営の問題点
浅草の特色
浅草の特色と団体運営の方針の関連
団体運営の問題点
団体運営の課題と改善の方向
団体運営の課題
改善の方向
第5編 商店街別のあるべき姿・なすべきこと
雷門通りあづま会
新仲見世商店街振興組合
メトロ通り商店会
観音通り商店街
仲見世商店会
雷門通り商店街振興組合
ちん横通り商店街
雷門柳小路睦会
伝法院通り専門店会
オレンジ通り商店会
たぬき通り会
公園通り一部
〃二部
食通街
すし屋通り一寿会
国際通り商興会
浅草観音五重塔通り商店街