図書目録セタガヤク マチナミ ケイセイシ資料番号:080003842
世田谷区まちなみ形成史
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都世田谷区 不明
- 出版者
- [東京都]世田谷区都市整備部都市計画課
- 出版年月
- 1992年(平成4年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 190p
- ISBN
- NDC(分類)
- 518
- 請求記号
- E518/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 付属資料:表1枚 編集:青谷舎 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
第1部 世田谷のまちづくり史
1868~1896年明治期の世田谷
1897~1923年軍施設の立地と郊外電車の開通
1924~1927年関東大震災と宅地化へのうねり
1928~1940年郊外住宅地化への対応
1941~1949年戦時統制と戦後の混乱期
1950~1964年東京集中と市街地の拡張
1965~1975年まちづくり新展開
第2部 世田谷のまちづくり図史
人口と土地、行政区域
土地利用規制の変遷
市街地の形成過程
交通施設・基幹道路施設
公園の整備
供給・処理施設
学校教育施設
軍施設の変遷
災害史
第3部 明治以降の“文学”にみる世田谷のまちなみ形成
武蔵野の一角/明治のころ
開発されていく武蔵野/電車の開通
世田谷が“区”となる/昭和7年
戦中・戦後/疎開と空襲・ヤミ市
宅地化の進行/広範なまち(市街地)となる
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

