港区歳時記 2
- サブタイトル
- 港区資料シリーズ
- 編著者名
- 三田図書館(東京都港区立) 不明
- 出版者
- 東京都港区立三田図書館
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 15×
- ページ
- 183p
- ISBN
- NDC(分類)
- 385
- 請求記号
- E385/Mi59/2
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 はしがき(内村直也)
2 例言
3 三月一日
金刀比羅大祭
4 三月二日
宵節句
5 三月三日
三日上巳御祝儀
6 三月四日
四十七義士忌日祭
7 三月七日
南龍神社例大祭
8 三月十日
四国八十八か所写弘法大師巡拝
府内八十八か所の中
金刀比羅神社大祭
子の聖神社祭礼
鹽釜神社例祭
9 三月十五日
鹿島・御穂神社祭礼
稲荷神社例祭
10 彼岸
ひがん
名弥陀
六阿弥陀まいり
弥陀仏霊場
山の手六阿弥陀まいり
西方六阿弥陀まいり
西方三十三所観音札所参
11 彼岸の中日
三門開き
泉岳寺曼荼羅開帳
12 三月二十一日
弘法大師御影供
13 三月二十二日
太子堂まいり
14 三月二十三日
玉窓寺観音供養
15 三月三十日
其角忌
16 春を待つ
17 摘草
18 いとざくら・彼岸桜
拾桜
東武系桜三十四ヶ所甲乙
19 木筆
20 桃の花
21 桜
桜の名所
芝大仏
増上寺の桜
高間桜
愛宕公園
芝公園
赤坂門址
善光寺
22 汐千狩り
汐千
23 四月三日
赤羽神社祭礼
24 泉岳寺義士大祭
25 四月八日
花祭・潅仏会
花祭
花まつり
山門の開日
順逆二峰の神事
26 四月九日
御忌
27 四月十一日
末広稲荷祭
28 四月十五日
高輪牛町稲荷祭
葺城稲荷神社例祭
29 四月十七日
黒本尊開帳
安国殿
稲荷神社例祭
30 四月二十七日
甲人形売
31 茶摘み
32 遅咲きの紅い椿
33 五月四日
産千代稲荷神社例祭
清正公祭
34 五月五日
端午
烏森神社祭礼
35 五月九日
亀塚稲荷神社例祭
36 五月十一日
麻布桜田町妙善寺摩利支天祭
37 五月十四日
日比谷神社
38 五月十五日
八幡宮まいり
釜鳴りの行事
芝金杉浜町鎮守汐千稲荷祭礼
稲荷神社例祭
柳稲荷神社例祭
稲荷神社例祭
白金妙円寺妙見宮星祭
39 五月十七日
麻布一本松氷川神楽
幸舎稲荷社
笠森稲荷祭
40 五月十九日
白金三鈷坂氷川神楽
41 五月二十二日
麻布六本木芋洗坂朝日稲荷神楽
42 五月二十四日
近衛四聨隊軍旗祭
43 五月二十八日
白銀鷺森神明祭
白金土筆原雷電宮祭
44 五月の花
躑躅
ばら
牡丹
藤花
花葵
45 時鳥・郭公
46 魚釣
47 金魚売・ところてんや・風鈴売
金魚売
ところてんや
風鈴売
48 六月一日
東照宮祭
熊野神社祭礼
山の手の子
49 六月五日
弥生神社
50 六月七日
稲荷神社(久国稲荷)
51 六月十日
御穂神社
鹿島神社
52 六月十五日
赤坂氷川明神祭
芝浦小鯔網
常陸丸殉難祭
53 六月二十四日
愛宕山千日参
白金樹木谷覚林寺清正公社祭礼
54 六月二十九日
雷稲荷神社例祭
55 六月三十日
晦日(祓)
青山百人組屋敷盆の高燈籠
56 蛍
蛍
青山
57 水鶏
58 プール開き
59 盆提灯売
60 出展一覧
61 索引
62 あとがき
図版目次あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626