豊島學
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都豊島区 不明
- 出版者
- [東京都]豊島区
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 122p
- ISBN
- NDC(分類)
- 318
- 請求記号
- E318/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 並列タイトル:An introduction to Toshima 企画制作:豊島区企画部広報課 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 非核都市宣言
2 豊島区
3 池袋駅
4 豊島区中央
5 池袋東口
完結型から拡散型の開発を(郭茂林)
6 池袋西口
効率主義から夢のある年へ(芦原義信)
7 ショッピング
8 夜の池袋
9 美術館・博物館・資料館
古代オリエント博物館
熊谷守一美術館
西武美術館
豊島区立郷土資料館
10 近代西洋建築
立教大学本館
学習院大学資料館
自由学園明日館
雑司が谷旧宣教師館
徳川黎明会
11 人間国宝
近藤乾三
三宅藤九郎
増村益城
瀬尾乃武
12 劇場
13 公共施設
区の施設
官公庁等の施設
14 公園
15 街・町・まち
駒込
巣鴨
大塚
雑司が谷
目白・高田
長崎
16 地域開発構想
街づくりの基本方針
主な地域計画
芸術文化会館
ルネッサンス構想
17 街の祭り
ふくろ祭り
大池袋まつり
キャンパス音楽祭
18 都電旅情
19 生活と文化
20 大学
学習院大学
東京音楽大学
立教大学本館
女子栄養大学
大正大学
21 豊島「私」學
駒込駅の躑躅(蜷川幸雄)
国際化の街・豊島区に期待(鈴木俊一)
大学門前町のある街づくり(磯崎叡)
芸文に個性的運営を期待(浅利慶太)
懐しの撫子の園-豊島望郷(田中澄江)
若者が住み青春を過ごす街(林英夫)
池袋西口-昭和二七年(山田吾一)
池袋がブロードウェイになる日(三浦大四郎)
飛躍の舞台となった町・長崎(観世元昭)
Ikebukuro On My Mind(アンリ菅野)
障子を照り染めた染井のつつじ(川澄登)
谷端川(田村隆一)
大塚の思い出は道場へ通う道(山口香)
我が雑司ケ谷に想う(山崎有一郎)
夢を育んだ漫画家アパート(藤子不二雄A)
水が美味い我が町・千早(横山光輝)
面影は失われても故郷あり(熊谷榧)
22 豊島學百科
豊島区小史
豊島区を知る100冊
23 主要施設ガイド
史跡めぐり/豊島区主要祭礼行事暦
町名由来
交通路線図
豊島区全データ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

