図書目録マチ ノ キオク資料番号:080003668

街の記憶

サブタイトル
1989 Kanda Jimbocho
編著者名
出版者
石橋総合印刷
出版年月
1989年(平成1年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
170p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/Ma18
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
執筆:紀田順一郎ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 書を求めよ 街に出よう
<エッセイ>神保町夢幻(紀田順一郎)
本屋さん、こだわる 神保町の書店にみる個性と信条
グーテンベルクの四十二行聖書
古書店街創世 神保町発展史
ベストセラーでつづる戦後昭和史
神保町出版社物語
神田村繁盛記・書籍取次業の役割
書店虫眼鏡 少しだけ書店通になるために
<エッセイ>余裕を感じさせる街(ねじめ正一)
<エッセイ>街に染みる恩師の思い出(如月小春)
<エッセイ>落語のふるさと(柳家小三治)
2 古地図の中の神田
創作落語「神保町いま・むかし」
大江戸神田火事噺
神保町とガロのこと(中島らも)
こんちには、すずらん通りです
ココロに甦る風景(滝田ゆう)
Jimbocho Art Gallery(出口雄大)
3 昭和ひとけたのモダン 神保町の建築探訪
街角の記憶<絵と文>(沢田としき)
神保町路上観察記
もう一つの顔・スポーツ専門店街を歩く
少年でなくなった時(杉山隆男)
けっこういろいろ(赤瀬川原平)
神田歳時記 四季折々の街の表情
4 神田祭と神田明神
神田通い(奥村靫正)
時を忘れる街・神保町(安西水丸)
5 まなびすと街 神田学生街
学食訪問記 味・メニュー・雰囲気を探る
当世パチンコ・マージャン事情
流行歌から校歌まで 歌にみる神田
6 神保町の専門店を訪ねて
Jimbocho Art Gallery(石川浩二)
神保町で憩うひととき 喫茶店編
神保町界隈の味な店 飲食店編
古書店街の休日(大島渚)
私の奇妙な異国体験(利根川裕)
7 神田人物図鑑
神保町ひねもす日記
本と学生とビジネスと 不動産事業にみる神田界隈
<座談会>神田の過去・現在・未来を語る
地図 神田神保町
あとがき
協力者一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626