図書目録ワガ マチ ノ アユミ資料番号:080003661

わが町の歩み

サブタイトル
神保町1丁目町会創立30周年記念誌
編著者名
神保町1丁目町会 編者
出版者
神保町1丁目町会
出版年月
1979年(昭和54年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
152p
ISBN
NDC(分類)
291.36
請求記号
E291.36/J52
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
付属資料(2枚):神保町1丁目町会見取図,町内居住者案内圖 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 まえがき(副町会長・纐纈宇恵雄)
2 創立三十周年を迎えて(町会長・小林幹知)
3 神保町一丁目町会歴代町会長
4 カラーグラビヤ 多彩な三十周年行事
5 神保町一丁目町会創立三十周年記念事業は以下のような趣旨のもとに計画、実行されました
6 町会創立三十周年に寄せて(遠山景光、水野浦治郎、与謝野馨、大塚雄司、木村茂、川俣光勝、塩谷三九郎、和田正彦、岩井英男、伊藤秀雄)
7 町会戦後のうごき(年表)
8 (町会戦後のうごき)資料集(写真集)
9 すずらん通り神保会の生い立ち
10 通神商栄会略史(付・三町会合併のいきさつ)
11 座談会 心のふれあいを大切にする呑気な町でした(小林、高井、原田、加賀、野口、斉藤、池田、一和多、荒田、安野、水谷、小山、福田、纐纈)
12 古きを温めて(千代田の歴史を探って)
13 座談会 我が町神保町一丁目町会の町作りを考える(小林(幹)、纐纈、田村、大木、寺村、小林(正)、大野、岡本、吉田、早川)
14 神田神社の大祭と町会神輿のおこり
15 神保町会館と荒田惣太郎氏
16 三十周年に寄せて各役員から一言(安野栄、小山巳之吉、高井米昨、福井数一、村山孜、酒井俊信、柳沢盛美、大野定義、小林正吉、一和多婦久、岡本吉司、森部滋夫、近藤英人)
町会の融和と発展を目指して一糸乱れぬ協力を
17 神保町一丁目町会役員一覧表(合併以後)
18 “神保町音頭”を愛してください(総務部長・大木正男)
19 華やかに、和やかに三十周年記念式典行われる(総務部・長谷部俊一)
20 神保町一丁目町会創立三十周年記念
協賛会員・賛助会員および報道関係名簿
21 神保町は私たちの心の故郷です(皆川康一、篠田貴満、田村要、八森敏雄、中川正久、池田治郎吉、吉野和憲、飯村福二、岩出貞夫、藤井定吉、吉田勝四郎、柳瀬弘子、亀井辰朗、野呂幸義、津布久寛、谷上節夫、稲垣義弘、小林義武、村山節子、鍬谷清、吉田直利)
22 あとがき(記念誌委員長・田村要)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626