図書目録タマク オールド アンド トゥデイ資料番号:080003578
多摩区Old&today
- サブタイトル
- 川崎市多摩区の歴史
- 編著者名
- 川崎市 編者
- 出版者
- 川崎市多摩区
- 出版年月
- 1993年(平成5年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 391p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.7
- 請求記号
- E213.7/Ka97
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 奥付のタイトル:川崎市多摩区の歴史『多摩区Old&today』 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
発刊のことば(多摩区長・田村清治)
監修のことば(法政大学教授・村上直)
1 原始・古代の多摩区
多摩丘陵に人間が現れたころ
土器のあるくらしへ(縄文時代)
稲づくりが始まる(弥生時代)
クニができたころ(古墳時代)
東国へやってきた渡来人(奈良・平安時代)
2 中世の多摩区
武士たちが活躍する時代へ(鎌倉・室町時代)
中世多摩の人びとのくらし
3 近世の多摩区
江戸幕府と村々
地域社会の様相と農民
幕末へとむかう村の変化
4 近代・現代の多摩区
近代の幕開く
立憲国家の成立へ
恐慌と戦災に生きる人びと
戦争と人びとのくらし
敗戦と復興への息吹
高度経済成長化の多摩区
文化史事典
あとがき(三輪修三)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

