図書目録トウキョウ ナイワン チイキ ノ ノウギョウ コウゾウ資料番号:080003543
東京内湾地域の農業構造
- サブタイトル
- 編著者名
- 千葉県 不明
- 出版者
- 千葉県農林水産部農業技術課
- 出版年月
- 1963年(昭和38年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 173p
- ISBN
- NDC(分類)
- 612
- 請求記号
- E612/C42
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
はしがき
第1章 京葉工業地帯の形成
京葉工業地帯形成の背景
新しい工場適地としての木更津
京葉工業地帯の造成計画と進出企業
第2章 工場進出の現状と二三の問題
後進工業地帯の曙光
木更津市における工場進出
八幡製鉄の進出概要
工場進出と都市計画
工場進出と用水
第3章 就業構造の変貌
後進工業地帯の就業構造
新規学卒者の就業構造の変化
既就業者の移動
大企業の雇傭と地元就業
第4章 先進地域における農業の解体過程
近郊農業の解体過程
五井町における工場進出と農業
第5章 臨海工業地帯の形成と漁業問題
海岸埋立と水産業の問題
漁業経営と埋立
第6章 木更津市の農業生産構造
木更津市の自然条件と地域性
市場立地からみた木更津市農業の性格
木更津市における主要地域の生産構造
第7章 農業経営の現状と発展方向
稲作経営と経営の発展
園芸特産地化の動きと出荷形態
青果市場と野菜生産
家畜飼育の現状と問題点
山林利用と所有の現状
第8章 工業地帯の形成と農家の動向
工業地帯の形成と農家の対応
耕地条件の現状と土地改良
農地転用の現状と問題点
第9章 指導機関と農業
市の農業に対する施策
農協活動の現状
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

