図書目録トシケン ヤサイサク ケイエイ資料番号:080003403
都市圏野菜作経営
- サブタイトル
- 生産・流通の近代化
- 編著者名
- 農林省 [編]
- 出版者
- 農林統計協会
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 315p
- ISBN
- NDC(分類)
- 626
- 請求記号
- E626/N96
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
第1章 近郊農業の性格-その都市化と対応の現状分析-
農村の都市化-近郊農業地域の形成-
農場経営の対応
第2章 都市成長と近郊農業
総論
関東地域(静岡を含む)
中京地域
近畿地域
第3章 近郊における野菜生産の地域像
総論
関東地域
東海地域
中京地域
近畿地域
北九州地域
第4章 近郊野菜作の経営
総論
奈良盆地における水田利用野菜生産
三浦地方における特産野菜
湘南地方における野菜産地と経営
埼玉県における多品目、少品目野菜生産
名古屋近郊のホウレンソウを取り入れている経営
静岡県におけるメロン作専門経営
神奈川イチゴの産地と経営
静岡イチゴの経営
施設園芸におけるトマト、キュウリの経営
茨城県における施設園芸の導入およびその経営
千葉県における軟弱野菜経営
東京都における軟弱野菜経営
大阪府における軟弱野菜経営
京都市における特産野菜経営
第5章 近郊野菜の競争力
近郊野菜生産の変貌と競争力
荷姿と出荷経費
近郊産地と輸送産地
近郊産地間の競争力
第6章 近郊野菜の流通機構
総論
中央卸売市場
地場市場
産地仲買商
契約販売
直売
行商(1.千葉、2.京都)
小売商
第7章 近郊における転出農家の進路と実態
千葉県における進路と実態
東京都における進路と実態
神奈川県における進路と実態
京都市近郊における転出農家の進路と実態
第8章 近郊野菜農家の経営者像
総論
大規模施設園芸の先駆者
東京ウドの指導者
京都スグキ菜の生産者
よりよく売れるように作り、よりよく作るうよう売れる-三浦ダイコンの先駆者
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

