図書目録シュト ギョウセイ ニ カンスル キソ チョウサ資料番号:080003275
首都行政に関する基礎調査 昭和41年度調査報告 no.2
- サブタイトル
- 東京都長期基本計画策定のための基本的与件に関する調査
- 編著者名
- 東京市政調査会首都研究所 不明
- 出版者
- 東京市政調査会首都研究所
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 163p
- ISBN
- NDC(分類)
- 318
- 請求記号
- E318/To46/2
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 東京都の委託による
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
総論
東京都の人口
都の人口の傾向の主な特徴
将来人口推計の方法
東京都の将来人口
東京都の就業構造
推計の対象と前提
東京都の産業別・職業別就業者数
東京都の地区別(産業別)就業者
東京都の男女年令別就業者数
東京都の産業構造
推計の対象と方法
将来の農業構造
将来の製造業の構造
将来の第3次産業の構造
基本的条件の推計上の問題点
第1章 東京都男女年齢5歳階級別将来人口の推計
推計目的と推計内容
推計方法の原則
人口変化率の採用
延長推計の採用と総人口修正
1都3県出生数の採用
推計手続きの概要
人口変化率実際値の計算
人口変化率(=第1次仮定値)延長の原則
各年齢階級の延長計算(=第1次仮定値)
出生数および出生数→0~4歳変化率の仮定(=第1次仮定値)
人口変化率(=第1次仮定値)の決定
男女年齢5歳階級別人口の計算
推計結果とその問題点
推定値の決定
年齢構成の変化
第2章 東京都の就業構造の将来推計
第1節
第2節
第3節
東京都における夜間就業者数の推計
東京都における昼間就業者数の推計について
地区別就業者推計について
男女年齢別就業者推計について
3 東京都の産業構造の将来推計
調査の概要
調査事項
調査に用いた基礎データ及び業種、地区区分
推計の方法
調査の結果
農業
製造業
第3次産業
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626