図書目録トウキョウト ギョウセイ シヒョウ資料番号:080003240

東京都行政指標 昭和42年

サブタイトル
編著者名
東京都総務局 編者
出版者
東京都総務局統計部
出版年月
1967年(昭和42年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
238p
ISBN
NDC(分類)
318
請求記号
E318/To46/1967
保管場所
地下書庫江波戸図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 江波戸昭氏旧蔵資料
目次

1 人口・面積
常住人口
世帯数
産業別人口
職業別人口
年令(5才階級別)人口
昼間人口
将来人口
出生数,死亡数
移動人口
面積
2 所得
都民分配所得
都民個人所得
個人所得の処分
都内生産所得
所得分布
地方税負担額
3 財政
各会計決算額
都債現在高
都債の許可実績
公有財産現在高
普通会計の財政収支
普通会計の歳入歳出構成
一般財源の充当状況
地方交付税算定結果
都税の調停収入額
区市町村財政規模
4 事業所
事業所数と従業者数
管理的機能の集中度合
中小企業等協同組合数
5 農林水産業
農家数,農業人口
農林水産物生産高
農地転用許可実績
農地面積
6 商工業
商店数
商品販売額
工場数
製造品出荷額等
工業用水使用量
東京都工業生産指数
東京都輸出品生産工場数
貿易業者数
7 消費・物価・家計
主要食糧(米・麦)消費量・流通量
中央卸売市場取扱高
消費者物価指数
卸売物価指数
都民の生計費
8 社会福祉・社会保障
保護世帯数,人員
被保護世帯(総数)の家計収支(区部)
身体障害者,精神薄弱者,精神病患者
社会福祉施設数,在籍人員
児童福祉施設数,在籍人員
所得保険被保険者数
医療保証保険被保険者数
母子世帯推定数
9 労働・賃金
就業者数
求人求職,就職者数
日雇労働者登録状況
失業者数
失業対策諸事業就労延人員
一般失業保険適用徴収給付状況
職業訓練種目数,訓練人員
単位労働組合数,組合員数
労働争議発生形態別件数,参加人員
企業整備状況
賃金
名目賃金指数(産業大分類別および規模別)
雇用指数
10 保健・衛生・清掃
病院数,病床数(含診療所)
法定指定伝染病患死者数
医師,薬剤師,看護婦等
主要死因別死亡者数
環境衛生関係営業業態数
国民栄養調査結果
ごみの収集量,処分量
ふん尿処理作業対象戸数,収集量
11 住宅
住宅数
住宅不足数
住宅種類別建設戸数
住宅着工件数および面積
着工建築物の不燃化率
住宅の畳数
公営住宅の不燃率,中層率,平均階数,平均床面積
12 道路・河川・公園緑地
公園
道路・橋梁
都市計画路外駐車場
自動車交通量
共同溝
河川数,延長(総括)
地盤沈下状況
高潮対策事業
排水量
13 港湾
入港船舶の隻数,トン数,貨物取扱量
14 教育・文化
学校数
学級数
幼児,児童,生徒,学生数
教員数
高校進学率
公立高等学校受入率
義務教育施設の現在校舎面積(公立)
幼児,児童,生徒の体位
学力調査結果
学校給食設備状況
図書館
体育施設
文化施設
社会教育関係
15 交通
営業路線長
在籍車両数
運転キロ数
乗車人員
乗車料収入
自動車登録台数
交通事故発生件数および死傷者数
16 上下水道
給水人口
配水量
配水管延長
水道料金収入
徴収単位数
下水道必要面積,普及面積,普及人口および戸数
下水処理能力および処理量
管渠掃除作業と汚泥量
下水管渠延長,マンホール,汚水桝数
ポンプ所数および揚水作業量
下水道料金調定収入
水道,井戸汚水徴収件数
17 その他
職員数と人件費
行政組織
区市町村職員数
外国人登録者数
一般旅券,一般身分証明書交付件数
東京都内主要ホテル,旅館の宿泊客数と消費額
東京都知事登録邦人旅行のあっ旋業者数
東京都知事免許通訳案内業者数
犯罪件数,検挙件数
火災件数,焼失面積,損害額
救急出場件数
警察官
消防吏員数
海外移住者数
有権者数
18 付録
区市町村別資料
現状と長期計画

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626