東京市町内会に関する調査
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京市政調査会 編者
- 出版者
- 東京市政調査會
- 出版年月
- 1927年(昭和2年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 430p
- ISBN
- NDC(分類)
- 318
- 請求記号
- E318/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 附: 東京市町内会無用論
- 昭和館デジタルアーカイブ
緒言 調査の目的及方法
第1章 町会の組織 町会の区域
会員 会員資格
会員資格の得喪
町会の事務実行の為の機関 議決機関―総会
執行機関
諮問機関
監査機関
役員の任期選挙及待遇
町会主要役員の職業及年齢に関する一調査
第2章 町会の事務 慶弔に関する事務
衛生に関する事務
兵事に関する事務
祭事に関する事務
自警事務
救済事務
交通補助事務
商事に関する事務
官公庁との交渉布達に関する事務
学事教育に関する事務
人事の相談調停に関する事務
表彰に関する事務
金融に関する事務
其他の町会諸事務及結言
第3章 町会の経費 支出
収入
会費 会費を徴収せざる町会
会費を徴収せる町会及其賦課方法
経費の負担
第4章 町会と衛生組合 東京市に於ける衛生組合
東京市に於ける町会と衛生組合との関係 町会が衛生組合と併立せるもの
衛生組合を町会の一部として組織せるもの
町内に町会のみありて衛生組合の設置なきもの
東京府に於ける衛生組合改善に関する意見
伝染病予防法に拠る衛生組合に対する改善意見
伝染病予防法に拠らざる衛生組合類似団体改善意見
衛生組合法制定に関する東京市五区長の希望及意見
第5章 町会と氏子団体 町会が氏子団体を兼ぬるもの
氏子団体が町会より別個に存在するもの
町内に小神社を祭祀する町会
大震災に依る町内氏子団体財産の焼失と町会
祭礼に対する異論及非難
第6章 町会と選挙運動 概説
選挙運動に関係ありとする町会の回答
町会と選挙運動との関係を示せる其他の資料
第7章 町会の連合会 区を単位とする町会の連合会
区内の部を単位とする町会の連合会
一部事務に関する町会連合会及其他の町会連合
第8章 町会の事業実行上の困難と其将来に対する要求及希望に関する調査 町会の組織に就て
町会の経費支弁に就て
市区役所との連絡に就て
其他
第9章 東京市隣接及近郊町村に於ける町内団体 概説
町村制第六十八条に依る隣接近郊町の区 渋谷町の区
大井町及入新井町の区
東京市都市計画区域内町村の町内団体の数例 三河島町
巣鴨町
亀戸町
王子町
日暮里町
吾嬬町
目黒町
大久保町
小松川町
寺島町
西巣鴨町
杉並町
馬込村
落合町
第10章 京都市の公同組合 公同組合の組織 「町」に於ける公同組合と「学区」に於ける連合公同組合会
連合公同組合幹事会
連合理事会
京都市に於ける町内及学区内の交隣関係と公同組合の事業
公同組合の経費
公同組合の起源及発達
公同組合と衛生組合神社氏子団体との関係並町内費の考査 京都市の衛生組合
平安尚武義会費、平安講社費、氏神祭礼費其他の町内費
第11章 大阪市神戸市名古屋市の町内団体 大阪市の町内団体
神戸市の交隣団体としての衛生組合
名古屋市の町総代
第12章 江戸の町名主五人組制度 江戸町政概説
江戸の町年寄
江戸の町名主
江戸の五人組
江戸町政組織の崩壊と町会創立時期に関する調査 明治維新以後市制施行前の東京市政組織
町会の創立時期に関する調査
第13章 欧米の大都市に於ける交隣団体 概説
十八世紀頃に於ける倫敦市の区及町(教会区) 十八世紀頃の倫敦市と其市政
倫敦市の「町」(教会区)及「町集会」(教会区集会)
「町集会」及区政治の衰退
伯林市の「小区」
米国に於ける「コムミュニテー・センター」運動 「コムミュニテー・センター」の意義
「コムミュニテー・センター」の事業
「コムミュニテー・センター」の組織
「コムミュニテー・センター」の沿革
付録 東京市内町会名と会員数
東京府衛生組合設置規程
東京府下伝染病予防法に拠る衛生組合調
東京府下伝染病予防法に拠らざる衛生組合類似団体調
渋谷町の区の規約
大井町の区の規約及歳入歳出予算表
京都市衛生組合規定
大阪市協和連合会設立趣旨規約申合
神戸市衛生組合規約例
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

