図書目録チイキ カツドウ ノ テビキ資料番号:080003155
地域活動の手びき
- サブタイトル
- 東京のすみずみに民主主義を確立するために
- 編著者名
- 都政調査会 不明
- 出版者
- 都政調査会
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 113p
- ISBN
- NDC(分類)
- 318
- 請求記号
- E318/To71
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
はじめに
第1編 地域組織のすすめかた 地域活動はどんな意義と役割をもつか
これまでどんな住民運動があったか
どのようにはじめどうしてすすめるか
どんな活動をしたらよいか
政党や労働組合とどのように協力するか
むすび 地域民主主義のこれからの展望について
第2編 地域活動のすすめかた 末端政治のしくみを民主的にするには
制度としてあるものを十分に生かすために
一〇の具体的な問題と運動のすすめ方
第3編 各地の動きと参考資料 結成趣意書(中練馬市民の集い)
西武鉄道運賃値上げについて(練馬大根の会・みつがしわの会・大泉平和と生活を守る会・中練馬市民の集い)
「こたつ会議」を開きましょう(みつがしわの会)
会の約束・入会の申し込み(ひばりヶ丘民主主義を守る会)
嶋中事件について区民諸君に訴える(大田区民主主義を守る会)
映画とコーラスの夕べ(久我山懇談会)
明るい小金井市を築く力を結集させよう(平和と民主主義を守る小金井市民の会)
平民共斗三田ブロツクに参加して(港区声なき声の会)
杉並の会趣意書・私たちのすまい杉並に民主主義を(杉並の会)
社会党に望む・町政への要望書(国立火旺会)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

