東京都の婦人保護
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都民生局 編者
- 出版者
- 東京都民生局婦人部福祉課
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 550p
- ISBN
- NDC(分類)
- 368.4
- 請求記号
- E368.4/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 売春防止法全面施行15周年記念 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
刊行のことば
法全面施行15年を回顧して
第1部 終戦直後から売春防止法制定まで 戦後売春小史 終戦直後から東京都「売春等取締条例」制定まで(村瀬明)
売春等取締条例と取締りの回顧(吉田正司)
座談会「売春防止法制定の当時を顧みて、現在の問題点をさぐる」(市川房枝外5名)
第2部 売春防止法施行前後の実情 要保護婦人の手記 洲崎から吉原へ(尾高松子)
千住Tさんの口述(河田益代)
新宿青線での生活(辰野雪子)
洲崎の更生第一号(田中美登里)
私の青春―立石より新吉原へ―(西川綾子)
婦人相談員の活動 新宿地区(兼松左知子)
吉原・山谷地区(丹あや子)
亀戸地区(提箸央)
立川地区(馬場みや子)
座談会 集娼地域の実情と保護更正(里吉澄外7名)
第3部 寄稿文 我が国の公娼制度と婦人矯風会(久布白落実)
廃娼運動を顧みて(救世軍の立場から)(瀬川八十雄)
全国地域婦人団体の活動(山高しげり)
売春対策国民協議会等の活動(福田勝)
性の動向(松村博雄)
欧米における売春行為・性規範と婦人問題(竹中和郎)
売春と性病をめぐる諸問題(小野田洋一)
精神医学の立場からみた婦人保護のケース(田村敦子)
売春と取締りの変遷(吉田正司)
刑事処分と補導処分(鈴木義男)
売春と人権擁護行政(多羅尾光文)
第4部 東京都の婦人保護行政の歩み 東京都の婦人保護行政の歩み(中野ツヤ) 終戦直後より売春防止法制定まで
売春防止法の制定直後
婦人部創設
福祉行政の区移管後
第5部 都における婦人保護行政の現状・問題点・対策 都における婦人保護行政の現状・問題点・対策(民生局婦人部)
はじめに 売春防止法制定の意義とその評価
婦人保護行政をめぐる社会的背景
社会福祉と婦人保護行政の動向
現状 婦人保護事業の制度
婦人保護事業の関連制度
取扱いケースの実態
問題点 処遇上の問題点
婦人保護事業からみた売春防止法運用上の問題点
対策 処遇の向上をはかるために
売春への転落を予防するために
おわりに
第6部 新宿地区における要保護女子についての調査 新宿地区における要保護女子についての調査 第一次調査(中間報告)(新宿区)
第二次調査(精密調査)要約(竹中和郎)
第7部 諸資料 婦人保護関係年表
法令通達類 法制定以前の法令通達類
国会関係資料
売春防止法および法制定以後の法令通達類
要保護女子の実態調査結果概要
第8部 統計資料 婦人相談員
婦人相談所
婦人保護施設
警視庁
更生保護相談室
衛生局予防部
浄閑寺と吉原遊女
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

