都内被保護世帯生活実態調査報告 昭和26年度
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都民生局 不明
- 出版者
- 東京都民生局
- 出版年月
- 1952年(昭和27年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 193p
- ISBN
- NDC(分類)
- 369.2
- 請求記号
- E369.2/To46/1951
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 附:戦後5ヶ年間の展望,国民生活実態調査中間報告資料
- 昭和館デジタルアーカイブ
序論 調査の目的
調査の時期
調査の対象と区域
調査世帯の内容
調査の項目
調査の方法
第1部 生計 生計状況 資料観察の基礎知識
調査対象の適格性
収入
支出
赤字補填 概況
補填細目
支出項目 概況
飲食物費
住居費
光熱費
被服費
保健衛生費
教育修養娯楽費
交際費
雑費
実支出外支出
第2部 労働 世帯主の労働状況 就労者
職種
世帯主・世帯員の労働状況 世帯主
世帯員
労働の概観
第3部 特殊項目 生活時間 調査の規模
調査概要
献立 調査の規模
主食供食状況
副食供食状況
汁・漬物供食状況
献立調査の概評
衣料 調査の規模
調査結果の概要
一般都民との比較
生活環境 調査の規模
調査結果の概要
調査結果の分析
結論 生活保護法と生活実態 生活扶助基準
比較
総合観察
被保護世帯生計測定額
保護生活上の諸問題 過去4年間に本欄で取上げた問題
扶助基準額と実態生活費の差が開きつゝある傾向
労働収入減退の徴候
保護生活と扶養関係
地区別の血縁関係
婦人世帯種別による生活内容の相違
保護期間の長短
国民生活実態調査 調査の要綱
被保護世帯の生活実態概況
統計図表 調査区域
公的扶助外の家計赤字(戦後5ヶ年間)
成人1.0人当りの実支出と保護基準(戦後5ヶ年間~区部)
摂取栄養量(熱量)
実支出百分比
支出階級実支出頻度分布
借金状況
就労率比較
就労日数・1日当り時間数
生活時間
保護期間
夫と離別してから保護を受けるに至るまでの期間
社会的態度
統計表 調査世帯数(本調査)
調査世帯数(献立調査・衣料調査)
調査世帯人員性別年令別(本調査)
学童在籍数(本調査)
生計費目分類
主要収入と保護基準との比較
労働収入内訳
家計実際負担額
飲食物費比率
飲食物費細目比率
飲食物費細目比率(戦後5ヶ年間)
一般家計費割合
生計費収入支出表
生計収入支出表(区部~戦後5ヶ年間)
生計収入支出表(一般勤労都民~戦後5ヶ年間)
赤字補填状況
財産売却(現金入手)内訳
赤字補填の明細其1(現金入手)
物の受贈内訳
赤字補填の明細其2(物の受贈)
赤字補填の明細其3(その他の項目)
赤字補填の明細其4(借金)
肉類内訳
嗜好品内訳
摂取栄養表
摂取食品量
住居費内訳
家賃及び間代支払状況
家具什器入手状況
光熱費内訳
被服費内訳
被服費種別明細
保健衛生費内訳
入浴状況
売薬購入件数
医療状況(治療費自己負担のもの)
医療券使用状況
保健衛生費のその他の内訳
教育修養娯楽費内訳
交際費内訳
雑費内訳
預貯金預入内訳
保険料その他内訳
世帯労働状況
就労状況
就労職種其の1
就労職種比較表
就労職種其の2~3
1人当り就労職種数
就労年令
就労年令別就労場所
職種別就労場所
就労日数・就労時間数
労働収入
労働収入3地図比較
世帯員労働状況
年少世帯員就労年令別就労場所
年少世帯員就労状況
就労実日数・時間数
世帯主労働収入
世帯労働収入
生活活時間調査表
予定を立てるか
見る時計
就寝時
睡眠時間
就労場所
当日状況
無駄な時間
疲労度
生活時間
就労時間と疲労感
睡眠時間と疲労感
食事・炊事・後片付
炊事時間
社会的文化的の時間
調査世帯人員(献立調査)
献立調査様式
主食供食状況
副食供食状況
汁・漬物供食状況
供食総合状況
主食種目(非保護世帯)
主食種目(一般世帯)
副食種目(非保護世帯)
副食種目(一般世帯)
衣料調査要綱
衣料調査表
被保護世帯衣料所有数及び損傷度
一般都民衣料所有数及び損傷度
主要品目について一般都民との比較
生活環境調査要綱
生活環境調査調査表
地区別世帯数
世帯主年令群地区別分布
世帯主学歴
保護期間
世帯主出生地
生育地域環境
生育した家
離別に要した期間
夫と離別の時の相談相手
保護を受ける迄の親戚の処遇
生活歴に表れた生活程度
夫と離別してから保護を受けるに至る迄の期間
家計簿をつけたことのない理由
掛買の有無
借金の有無
借金の相手
就業の手段
現在の仕事に対する希望
技能習得の希望
新聞・ラジオ
映画・演劇
再婚の希望
交際関係
相談相手
社会的態度
住宅構造様式
住宅所有関係
住い方
室数及び畳数
敷物
諸設備
住宅の損傷度
実支出階級分布
労働収入階級分布
受贈額別分布
扶助基準と実態生計費の比較
生活保護法生活扶助基準と実態生計費の比較
被保護世帯生計費基準測定額
調査世帯の構成(国民生活実態調査)
勤労その他の世帯収入支出額
業種別・世帯種別・地域別の平均金額
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

