図書目録ヨドバシ ジョウスイジョウシ資料番号:080003127
淀橋浄水場史
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都水道局 不明
- 出版者
- 東京都水道局
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 324p 図版11枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 518
- 請求記号
- E518/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 折り込26枚 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
第1章 改良水道の創設 江戸上水から改良水道へ
東京市水道設計の成立
浄水工場・給水工場の位置変更
起工前後の諸問題
起工式
工事概要と施工経過
通水開始
しゅん工
創設水道の経営
第2章 震災被害と復旧その後の改良工事 大正10年の強震による新水路被害
関東大震災の被害と復旧
その後の改良工事
第3章 市外4か町への分水とその後の水道併合 隣接郊外水道のぼっ興
市外4か町への分水
市域拡張と郊外水道の統合
第4章 戦前における浄水場の移転計画 大正期における計画
昭和初期における計画
その後の移転計画
第5章 多摩川の異状渇水と対策 昭和15年の大渇水
戦後の渇水
第6章 淀橋浄水場の戦災 浄水場の防空体制
防護対策の決定
爆撃による被害
第7章 戦後の改良工事 塩素滅菌の強化
ポンプの増強
その他の改良工事
「玉川上水路の不法占拠事件」
第8章 副都心計画による浄水場の移転 移転問題の背景
移転決定までの経過
淀橋浄水場跡地の処分
浄水場移転計画
第9章 機能停止と廃庁 東村山浄水場と淀橋給水所との連絡
構内仮配管と配水管の連絡
西側半分の機能停止
淀橋浄水場廃止後の玉川上水
職員の研修と配置転換
最終の日
淀橋浄水場の思い出
付表 淀橋浄水場の管掌組織
歴代浄水場長
年表
羽村系導水系統の変遷
東京水道平均1日配水量の推移
淀橋浄水場平均1日配水量の推移
淀橋浄水場図面集
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626