ふるさと東京の観光と行事
- サブタイトル
- 都民レクリエーションの手びき
- 編著者名
- 東京都生活文化局 編者
- 出版者
- 東京都生活文化局広報部都民資料室
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 194p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- E291/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
東京都全図
江戸から東京へのあゆみ
楽しい東京探訪へご出発前に
新しいものと古いもののおりなす「東京」―23区部― 麹町・青山
丸の内・銀座
日本橋・永代橋
上野公園・神田
渋谷・恵比寿
麻布・白金
芝・芝浦
浅草・浅草橋
押上・錦糸町
堀切橋・白鬚橋
南千住・東日暮里
田端・日暮里
水元公園・水元
東十条・王子
巣鴨・大塚
小石川・飯田橋
戸塚・大久保
北池袋・池袋
新宿・明治神宮
新井薬師・中野
久我山・烏山
代田・若林
目黒・荏原
高輪・大崎
大井・南大井
六郷・六郷橋
自然とのふれあいを求めて―多摩地域― 奥多摩湖周辺
御岳山周辺
青梅市西部
青梅市東部
桧原村東部・五日市町西部
五日市町・日の出町・八王子市西北部
福生市・秋川市・八王子市北部
東村山市・小平市・国分寺市・国立市・府中市北部・小金井市
東久留米市・武蔵野市・田無市・保谷市・三鷹市
八王子市西南部
八王子市・町田市西部
八王子市東部・日野市
府中市・多摩市・稲城市
三鷹市南部・調布市・狛江市
町田市
南国情緒豊かな東京の島々―伊豆諸島・小笠原― 大島
新島・式根島
神津島
三宅島
八丈島
小笠原
東京の年中観光行事をたずねて 1月 睦月(むつき)
2月 如月(きさらぎ)
3月 弥生(やよい)
4月 卯月(うづき)
5月 皐月(さつき)
6月 水無月(みなづき)
7月 文月(ふみづき)
8月 葉月(はづき)
9月 長月(ながつき)
10月 神無月(かんなづき)
11月 霜月(しもつき)
12月 師走(しわす)
写真でつづる東京の風物詩 春夏秋冬
浅草の四季
水のある風景
隅田川
異国風景
あらかると
資料編 都内遊覧 観光バスによる遊覧コース
船舶による遊覧コース
博物館・美術館
郷土資料館
動物園・植物園・水族館
郷土玩具ごよみ
観光交通機関 鉄道
道路・バス
航路・航空
案内機関(問い合わせ先)
索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626