図書目録ハチジョウジマ スエヨシ チク ブンカザイ チョウサ ホウコク資料番号:080003083
八丈島末吉地区文化財調査報告
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都教育委員会 編者
- 出版者
- 東京都教育庁社会教育部文化課
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 215p
- ISBN
- NDC(分類)
- 709
- 請求記号
- E709/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
江波戸昭氏旧蔵資料
目次
1 〔概観〕(長戸路武夫・小宮山才次・白田只一・葛西重雄・浅沼良次) 八丈島の位置
末吉の位置
末吉の風土と歴史
特筆すべき人物と事件
末吉の文化財
2 〔自然〕(宝月欣二・鶴田総一郎・池部一男) 末吉地区の自然-特に植物の調査を中心として(宝月欣二・池部一男)
3 〔人文地理〕(大村肇・福宿光一・沢田裕之・山中進) 集落の立地
4 〔民家建築〕(渡辺保忠・山崎弘・他) 八丈島の高倉(早稲田大学建築史研究室 渡辺保忠・中川武・河津優司)
八丈島末吉地区の民家(工学院大学建築史研究室 山崎弘・菅沢茂・田口和夫・中村利弘)
5 〔歴史〕(杉山博・金山正好・所理喜夫・広瀬良弘) 近世における八丈紬の歴史的意義(所理喜夫)
末吉地区神仏信仰の一面観(金山正好)
「過去帳」からみた近世の末吉村(広瀬良弘)
6 〔民俗〕(千葉徳爾・北見俊夫・湯川洋司・蛸島直・中野憲二) 末吉地区の民俗
〔調査団員名簿〕
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626