財政改革と大都市経営
- サブタイトル
- 東京都新財源構想研究会専門委員第七次報告
- 編著者名
- 東京都 編者
- 出版者
- 東京都都民生活局広報部都民資料室
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 107p
- ISBN
- NDC(分類)
- 343
- 請求記号
- E343/To46
- 保管場所
- 地下書庫江波戸図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 新財源構想研究会の歩みと財政戦争 研究会報告の新しい発想
不均一超過課税 [実現した大企業に対する超過課税]
[課税自主権を復権した新しい手法]
[政府による課税自主権の新たな制限]
都市税制の改革 [法人市町村民税の税率引上げ、事業所税の新設、固定資産税の公正化が実現]
不公平税制の改革 資産所得優遇税制
企業優遇制
財政戦争の展開
2 巨大都市東京と財政改革 都財政危機の現状と見通し
東京の経済の変動とその特色 [経済、財政基盤の低下する東京]
[大企業本社・高額所得者には分散の傾向はない]
大都市財政に対する不公平な制度と政策 [高度成長時代に形成された集権と依存のメカニズム]
[大都市に不利な地方交付税の算定システム]
[都財政に不公平な制度―財源調整と都区合算制度]
[大都市財政の危機を招いた政府の投資政策]
破綻する地方財政制度 [自治体の財源保障ができなくなった地方交付税制度]
[地方債制度も財政健全主義が崩壊した]
[都も本当は交付団体になっているはず]
[すべての自治体が賛成できる特例地方債=一般財源債]
大都市財政制度の改革 税財政改革の方向
都に特有の財政制度の改革
3 都政改革と大都市経営 改革と内部努力 [美濃部都政と都政改革]
[危機克服と自律的な内部努力]
改革のための都市経営論 [経営局構想は挫折したが・・・・・・]
[埼玉県で実現した企画財政部]
[“十勝ワイン”の企業化に成功した北海道池田町]
[マンモス都政の都市経営]
[東京の経営のための具体的課題]
財政努力と財政運営の改革 [都の税務行政の特色]
[新たな超過課税と法定外普通税]
[税政政策機能の強化]
[税務情報の公開と都税白書]
[財政情報の公開と起債白書]
大都市行政と経営努力 都の港湾事業―神戸市との比較―
都の外郭団体経営
都政改革を進めるために [財政戦争と都政改革]
[自治参加と住民負担]
[都区制度の改革]
[ニューヨーク市と戦前の東京市の財政危機]
図表目次 都の法人二税の不均一超過課税増収額
法人三税の実効税率表
税法改正(都市税政関係)による都の増収額
資本金階級別の法人三税の実質税負担率
地域別所得水準と格差
資本金階級別法人数
1000万円をこえる高額所得者の対人口比
都市人口規模別の地方交付税の基準財政需要額の算定状況
地方交付税の不足額試算
起債許可予定額及び枠配分額
東京都の地方交付税算定結果
不公平税制改革による増収試算
税の伸び率団体間比較
都の主な内部努力
固定資産税の税率採用状況
法定外普通税の実施状況
港湾事業の財政規模
企業会計方式収支推移表
事業団体(外郭団体)の類型化
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

